濃飛護国神社(岐阜県大垣市)にお参りしたよ【御朱印など】

なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
濃飛護國神社(岐阜県大垣市)にお参りしてきました。

この記事に、濃飛護國神社の御祭神や頂いた御朱印、さらにはアクセス・駐車場情報まで幅広くまとめておきます。

  • 濃飛護國神社ってどんな神社なの?
  • 濃飛護國神社の御朱印を見てみたい!
  • 駐車場はあるのかな?

といった場合などに、ぜひ参考にしていただければと。
まずは、濃飛護國神社がどんな神社なのか、簡単に説明しますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

大垣大神宮に続いての参拝です。近くには常葉神社大垣城もあり、神社史跡巡りを楽しむことができます

濃飛護国神社とは?

濃飛護国神社(岐阜県大垣市)鳥居
鳥居

濃飛護国神社(のうひごこくじんじゃ)

  • 御祭神:西濃2市4郡の英霊およそ18900
  • 例祭日
    • 春季:4月22日23日
    • 秋季:9月22日
  • 神紋:十六菊
  • 公式Facebook:濃飛護國神社

※参拝の栞、公式Facebook、岐阜縣神社名鑑(岐阜県神社庁,2017)をもとに作成

濃飛護国神社は、明治維新から西南・日清・日露戦争を経て、日中戦争(支那事変)・大東亜戦争に至るまでの西濃2市4郡の英霊およそ18900柱を祀る神社です。
大垣公園の東に鎮座しています。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

西濃2市4郡は、大垣市・海津市・安八郡(神戸町・輪之内町・安八町)・揖斐郡(揖斐川町・大野町・池田町)・養老郡(養老町)・不破郡(垂井町・関ヶ原町)です

明治維新(戊辰戦争)のとき、大垣藩知事(第11代藩主)の戸田氏共うじたかが大垣城下の操練場に仮招魂祠を設立したのが神社の始まり。

その後、戦争のたびに英霊を合祀し、今に至るということです。

濃飛護國神社(岐阜県大垣市)社殿

上の写真は神社の拝殿。
青空にはためく日の丸が映えていました。
芝生もキレイです。

濃飛護國神社の由緒(歴史)

濃飛護国神社(岐阜県大垣市)北鳥居と社号標(官祭招魂社)
北鳥居。標柱には昔の社号「官祭招魂社」が

  • 明治元年(1868年):戊辰戦争で大垣藩の軍事奉行・佐竹五郎など54名が戦死
  • 明治2年8月:戸田氏共が大垣城下の操練場に仮招魂祠を設立
  • 明治3年8月:旧城内二の丸を招魂場と定め、祠宇を創建
  • 明治8年9月:官祭招魂社と改称
  • 明治24年:濃尾大震災により社殿倒壊
    →同28年に再建竣工
  • 昭和14年(1939年)3月27日:官祭濃飛招魂社に改称
    →4月1日には内務省指定濃飛護國神社に改称
  • 昭和20年7月29日:戦災により社殿焼失
    →同33年4月21日に本殿、同34年4月に幣殿・拝殿竣工
  • 昭和40年8月:西濃運輸株式会社社長の田口利八氏により大鳥居奉納
  • 同10月:西濃郷友会連合会により手水舎奉納
  • 同10月26日:天皇皇后両陛下が岐阜国体への行幸啓に際し参拝

※参拝の栞、岐阜縣神社名鑑(岐阜県神社庁,2017)をもとに作成

濃飛護国神社(岐阜県大垣市)手水舎
手水舎

濃飛護国神社の御朱印

濃飛護国神社(岐阜県大垣市)の御朱印3種類

濃飛護国神社で頂いた御朱印です。
常葉神社と大垣大神宮の御朱印も、濃飛護国神社の社務所(受納所)で拝受しました。
くわしくは以下の記事をご覧ください。

>>濃飛護國神社の御朱印【場所・初穂料など】
その他の境内風景&参拝所要時間

ココまでに載せきれなかった境内風景(写真4枚)を、ギュッと凝縮しました!

  • [左上]本殿
    大垣城側から本殿のハッキリとした姿を見ることができました
  • [右上]恒久平和之碑
    大垣西濃地区ダモイ会によるもの。「ダモイ」はロシア語で「(故郷・故国へ)帰る」という意味です
  • [左下]神馬
    神紋とは別の紋が付いていました。紋の中央には軍人のような肖像画も
  • [右下]大垣公園(芝生広場)
    鳥居のすぐそばが芝生広場です。参拝したのは夏。かき氷の屋台も出ていました

なお、僕の参拝所要時間は10分ほどでした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。

濃飛護国神社へのアクセス【地図】

濃飛護国神社(岐阜県大垣市)アクセスマップ
© OpenStreetMap contributors

  • 住所:岐阜県大垣市郭町2-55
  • 電話番号:0584-78-4048
  • 電車でのアクセス:大垣駅(JR東海道本線)南口から徒歩10分
  • 車でのアクセス:大垣IC(名神高速道路)から11分
  • 地図(グーグルマップ)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

駅から近く、アクセス良好。大垣駅から大垣公園へは商店街が続くので、道中も楽しいです

大垣駅南口(名阪近鉄バスのりば)
JR大垣駅南口

濃飛護国神社の駐車場は?

濃飛護国神社(岐阜県大垣市)駐車場マップ
© OpenStreetMap contributors

濃飛護国神社や大垣城(大垣公園)に専用駐車場はありません。

大垣城公式サイトで案内されている、市営丸の内駐車場を利用するのが間違いないかと思います。
住所や駐車料金などは以下のとおりです。

大垣市丸の内駐車場

  • 住所:岐阜県大垣市丸の内2-23
  • 駐車料金:30分100円(打ち止めなし)
  • 営業時間:午前7時から午後10時まで
  • 車両制限:車高2.1m未満
  • 公式サイト:丸の内駐車場|大垣市

大垣城観光におすすめの駐車場(大垣市丸の内駐車場)
市営丸の内駐車場

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

なお、濃飛護国神社(大垣公園)周辺にはコインパーキングも多数点在しています。駐車料金の相場は市営駐車場と同じ30分100円程度ですので、見つけ次第停めてしまうのもアリかもしれません

まとめ

濃飛護国神社(岐阜県大垣市)狛犬
狛犬。胸が出ているタイプ

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事の要点をまとめました。

  • 濃飛護国神社は西濃2市4郡の英霊を祀る神社
  • 神社では三社の御朱印を頂いた
  • 専用駐車場なし。市営駐車場などの利用を

護国神社への参拝は、他とは違う心持ちになりますね。
近くまで来た際にはまたお参りしようと思います。

猿田彦三河神社(愛知県幸田町)
猿田彦三河神社(愛知県幸田町)

さて、日を改めて、濃飛護國神社の次にお参りしたのは猿田彦三河神社(さるたひこみかわじんじゃ)

椿大神社(三重県鈴鹿市)の御分霊である、みちびきの祖神・猿田彦大神を祀る神社です。
以下から次の記事へとお進みください。

次の記事はこちら【猿田彦三河神社】

濃飛護国神社周辺の寺社史跡

岐阜県の護国神社一覧

岐阜護国神社(岐阜県岐阜市)二の鳥居
岐阜護国神社

  • >>岐阜護國神社(岐阜市)
  • >>濃飛護國神社(大垣市)
  • >>飛騨護國神社(高山市)

岐阜県の神社仏閣一覧

>>岐阜県の神社仏閣人気ランキング