八橋日吉山王社に参拝したよ|知立市|アクセス・駐車場など公開日:2022年7月24日全国の神社仏閣三河の神社仏閣愛知県の神社仏閣 八橋日吉山王社(愛知県知立市)に参拝しました。 史跡八橋かきつばたまつりで知られる無量壽寺に隣接。無量壽寺の創建にあたり、比叡山・日吉山王宮から山門鎮護の神として勧請されたのが始まりとされる神社です。 参拝した日は、かき […] 続きを読む
無量壽寺(知立市)にお参りしたよ|アクセス・駐車場など更新日:2022年7月24日公開日:2022年6月2日全国の神社仏閣三河の神社仏閣愛知県の神社仏閣 八橋山無量壽寺(無量寿寺・愛知県知立市)にお参りしました。 伊勢物語の主人公とされる在原業平の歌により、かきつばたの名勝地として有名な三河国八橋のお寺です。 このページには無量壽寺のアクセス・駐車場情報や頂いた御朱印、お […] 続きを読む
在原寺(知立市)にお参りしたよ|アクセス・駐車場など更新日:2022年7月24日公開日:2022年5月29日全国の神社仏閣三河の神社仏閣愛知県の神社仏閣 紫燕山在原寺(愛知県知立市)にお参りしました。 在原業平の菩提を弔う業平塚が築かれた際、塚を守る人の御堂として創建したと伝わる臨済宗妙心寺派のお寺です。 このページには、在原寺のアクセス・駐車場情報や歴史・境内風景をまと […] 続きを読む
氣比神宮(けひじんぐう)にお参りしたよ|福井県敦賀市更新日:2022年5月14日公開日:2022年5月13日福井県の神社仏閣全国の神社仏閣 なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。 氣比神宮(気比神宮・福井県敦賀市)にお参りしました。 伊奢沙別命(いざさわけのみこと)を主祭神とする北陸道総鎮守・越前国一之宮・延喜式内社です。 日本三大木造 […] 続きを読む
洲原神社(刈谷市・すはらじんじゃ)|アクセス・駐車場など更新日:2022年5月13日公開日:2022年4月28日全国の神社仏閣三河の神社仏閣愛知県の神社仏閣 なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。 洲原神社(愛知県刈谷市)にお参りしました。 洲原池の守り神として、洲原神社(岐阜県美濃市)の分社として創建したと言われる神社。 ご利益は五穀豊穣、縁結び、子授 […] 続きを読む
宮川神社(津島市)にお参りしたよ|アクセス・境内風景更新日:2022年7月13日公開日:2022年4月4日全国の神社仏閣尾張の神社仏閣愛知県の神社仏閣 なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。 宮川神社(愛知県津島市)にお参りしました。 天王川公園の西に鎮座する神社です。 御祭神や由緒などは不明ですが、参拝記録を残しておきますね。 宮川神社へのアクセ […] 続きを読む
丹生神社(多気町)にお参りしたよ|アクセス・駐車場など更新日:2022年4月15日公開日:2022年4月3日全国の神社仏閣三重県の神社仏閣 鳥居と社号標 なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。 丹生神社(三重県多気町)にお参りしました。 聖武天皇が東大寺大仏殿建立の際、水銀の産出をこの神に祈ったところ、たちまち水銀が湧出したと伝わる延喜 […] 続きを読む
丹生大師神宮寺(多気町)にお参りしたよ|アクセス・駐車場など更新日:2022年4月15日公開日:2022年4月1日全国の神社仏閣三重県の神社仏閣 仁王門(多気町指定文化財) なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。 丹生大師神宮寺(三重県多気町)にお参りしました。 弘法大師の師匠・勤操大徳ごんそうだいとくの開山。空海42歳の自作像を安置するVI […] 続きを読む
入海神社(東浦町)にお参りしたよ|アクセス・駐車場など更新日:2022年4月15日公開日:2022年3月30日全国の神社仏閣尾張の神社仏閣愛知県の神社仏閣 鳥居と社号標 なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。 入海神社(愛知県東浦町)にお参りしました。 ヤマトタケルの后・オトタチバナヒメの櫛がこの地に流れ着いたのが起源と伝わる神社。境内には国指定史跡の […] 続きを読む
上世山傳宗院(東浦町)にお参りしたよ|アクセス・駐車場など更新日:2022年4月15日公開日:2022年3月29日全国の神社仏閣尾張の神社仏閣愛知県の神社仏閣 なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。 上世山傳宗院(愛知県東浦町)にお参りしました。 知多四国八十八ヶ所霊場の第8番札所。徳川家康の生母「於大の方」の出生地・緒川にある曹洞宗の寺院です。 このペー […] 続きを読む