熊野那智大社の参拝レポ

なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。熊野那智大社でステキな時間を過ごしてきました! この記事に見どころ・アクセス(駐車場)・御朱印情報などをまとめておきます。

  • 熊野那智大社のご利益が気になる…
  • 神社へのアクセスや駐車場は?
  • 御朱印や御朱印帳を見てみたい
  • 神社の見どころを知りたい!
  • 周辺の観光情報も押さえておきたい

といった場合は、ぜひ参考にしていただければと思います。

熊野那智大社とは?【ご利益】

熊野那智大社(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)拝殿
拝殿の写真。本殿は国指定重要文化財です

熊野那智大社は熊野本宮大社熊野速玉大社とともに熊野三山の1つで、日本第一大霊験所 根本熊野三所権現として崇敬の厚い神社です。

また主祭神である熊野夫須美大神(イザナミノミコト)の御神徳から「結宮むすびのみや」とも呼ばれ、縁結びや諸願成就の神社として崇められてきました(参考:熊野那智大社公式サイト)。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

僕もこの先、ステキな人や未来とつないで(結んで)いただけるようにお祈りしました。そのためにも自分を磨き続けるぞ!


熊野那智大社のアクセス・駐車場

熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)

  • 住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
  • 電話:0735-55-0321
  • 地図(マップ)

  • バスでのアクセス:紀伊勝浦駅(きのくに線)から熊野御坊南海バスで那智山バス停まで30分
  • 車でのアクセス
    • 大阪方面:すさみ南IC(紀勢自動車道)から1時間20分
    • 名古屋方面:熊野大泊IC(熊野尾鷲道路)から1時間
  • 駐車場:30台(神社防災道路通行料として800円が必要)

路線バスの系統や、熊野那智大社から那智の滝への行き方、そして僕が実際に停めた駐車場の紹介などは以下をご覧ください。

>>熊野那智大社のアクセス・駐車場完全ガイド

熊野那智大社への階段の数は?

熊野那智大社の階段(石段)

公式サイトによると、神社までの階段(石段)の段数は473段です。舗装されていますので、段数の多い神社仏閣への参拝経験がある方なら楽しみながら上れるのではないでしょうか。

ちなみに、那智山バス停から表参道の石段を上って入口の鳥居に着くまでは約15分です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

僕も友達と「キツイね!」と言い合いながらも、何だかんだで楽しく上りました(笑) 階段の途中にはトイレ・休憩所・お土産屋さんに加え、那智黒石の硯で有名な山口光峯堂もありますよ

引き続き、熊野那智大社の授与品(御朱印・お守りなど)を紹介していきます。

熊野那智大社の授与品

御朱印【種類は?】

熊野那智大社では3種類の御朱印を記帳していただきました。

熊野那智大社の御朱印(3種類)

  • 熊野那智大社の御朱印[写真中央]
  • 御縣彦社の御朱印[左]
  • 飛瀧神社(那智の滝)の御朱印[右]
    ※飛瀧神社は熊野那智大社の別宮です

そのほか限定御朱印も拝受しております。なお、飛瀧神社の御朱印の受付場所は、熊野那智大社から約1km離れた「飛瀧神社の授与所(那智の滝の目の前)」です。

御朱印帳

熊野那智大社の御朱印帳

熊野那智大社では御朱印帳も購入しました。神社の本殿と那智の滝がデザインされておりかっこいい! お気に入りの御朱印帳です。

限定御朱印や御朱印のもらい方(場所・値段・時間)、御朱印帳のサイズ(大きさ)など、さらに詳しい情報は以下をご覧ください。

>>熊野那智大社の御朱印・御朱印帳情報はこちら

お守り【種類は?】

熊野那智大社の授与所には、たくさんの種類のお守りも並んでいました。公式サイトに掲載されている中の一部を以下にあげておきます。

  • 開運招福守(1000円)
  • 夫婦守(800円)
  • 金運足腰健康守(880円)

>>[参考]授与品|熊野那智大社

縁結びの糸

また、神社検定の公式Twitterでは、熊野那智大社の「えん結びの糸(500円)」が紹介されています。和紙の中に紅白の糸が入った縁起物です。

この糸を神棚にお供えしたり、衣服に縫い込んだりすると良いそうです。お守りよりも気軽に持ち運べそうですね。

干支色紙

こちらは干支色紙。受けられた方のツイートをシェアさせていただきました。眺めているとたしかに気分が落ち着きます。

以前、ABCニュースで、新年の縁起物として初詣の参拝客などに1枚2000円で授けられると紹介されていました。
毎年部屋に飾りたくなる人もいらっしゃるのでは?

烏牛王神符

熊野那智大社では烏牛王神符(からすごおうしんぷ・800円)もいただきました。熊野三山で頒布されている特別な御神札です。

熊野那智大社の烏牛王神符

公式サイトによると、昔から魔除けとして家庭に祀られ、中世には武士の間では血判状として、庶民の間では誓いの令として用いられたとのこと。

そして朝日新聞デジタルの記事によると、牛王神符には72羽のカラスで「那智瀧宝印」と記されているそうです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

右側が「那智」で、左側の二文字が「瀧宝」かな? 「宝」は旧字(寶)かもしれません。「印(おそらく中央上)」は言われないと分からないかも


熊野那智大社の見どころ【パワースポット】

さて、ここからは熊野那智大社の見どころを紹介していきます。今こうして参拝の思い出を振り返るだけでも、エネルギーが高まっております!

ヤタガラス

まずは熊野の神様のお使いとされている八咫烏(ヤタガラス)です。サッカー日本代表のシンボルマークにもなっていますね。拝殿の隣に御縣彦社みあがたひこしゃとして祀られています(御祭神:建角身命たけつぬみのみこと)。

御縣彦社(ヤタガラス・熊野那智大社)
御縣彦社。写真左にヤタガラスの銅像が見えます

社の立て札に「お導きの神様・旅行安全・交通安全」とあったので、人生を良い方向に導いてくださるようお祈りしました。

本殿脇には八咫烏が石に姿を変えて休んでいると言われる「烏石」もありますよ(拝観料:5名以内1000円~)。

宝物殿

熊野那智大社宝物殿

続いて宝物殿。日本三大経塚の一つとされる那智経塚からの出土品や、国の文化財に指定されている熊野那智大社文書などが展示されています。

開館時間と入館料は以下のとおりです。

  • 開館時間:午前8時から午後4時まで
  • 入館料:大人300円、小中学生200円
    ※障がい者割引あり

胎内くぐり

境内でひときわ目を引いたのが御神木の「那智のくす(県指定文化財)」です。スゴい迫力でした!

大クス胎内くぐり(熊野那智大社樟霊社)

樟霊社しょうれいしゃとして祀られているこの大クスは幹が空洞化しており、護摩木(300円)を持って通り抜けることができるんです。

和歌山県観光振興課の資料には、安産の二文字が見えます。平重盛(平清盛の嫡男)のお手植えと伝わる木です。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ちなみに、熊野速玉大社の御神木(ナギ)も平重盛が植えたそうです

紅葉【見ごろは?】

季節の見どころもあげておきます。熊野那智大社の紅葉の見ごろは例年11月中(参考:和歌山県観光連盟)。毎年11月14日には、花山法皇の故事にちなんで紅葉を献じる「紅葉祭」が執り行われています。

Bingのトップページに表示される「今日の画像」になったこともあるようですね。那智原始林には常緑樹も多いため、まだら模様の紅葉を楽しめるのが特徴です。

初詣【人出は?】

ジョルダンの初詣特集によると、熊野那智大社の初詣の例年の人出は約11万人。新年に熊野那智大社→青岸渡寺(三重塔)→那智の滝と巡れば、最高のスタートが切れそうですね。地元の方が羨ましい!

実際に初詣された方のツイートをシェアさせていただきました。やはり人の数は多そうです。那智の滝の中央あたりが確かに虹のように色づいているように見えます。

神前結婚式【前撮りも】

熊野那智大社で神前結婚式を挙げられることも紹介しておきます。世界遺産で愛を誓うなんてステキですね。前撮りもできるようです。


熊野那智大社での前撮りの様子(スライドショー動画)。キキフォトワークスのYouTubeチャンネルからです

記事の後半では、熊野那智大社の参拝時間や周辺の観光情報についてお伝えします。

熊野那智大社の参拝可能時間

那智勝浦町観光協会によると、熊野那智大社の参拝可能時間は午前6時から午後4時30分までとなっています。

参拝所要時間は?

僕が熊野那智大社で過ごした時間は、御朱印を頂く時間を含めて約20分でした。鳥居をくぐった後の境内はそれほど広くありません。

ただし到着した時間が遅かったこともあり、宝物殿の拝観や胎内くぐりはしていません。両方体験すると、20分(10分×2)ほどプラスされるのではないでしょうか。

熊野那智大社休憩所
境内の休憩所。那智の美しい景色を眺めながら旅の疲れを癒せます

熊野那智大社周辺の観光情報

お土産

熊野那智大社周辺で有名なお土産(お土産屋さん)を以下に3つあげました。

  • 熊野もうで餅(茶房珍重庵)
  • お滝もち(和か屋本店)
  • 黒あめ那智黒(那智黒亭みむろ)

熊野三山でしか買えない「熊野もうで餅」は、つきたてのお餅でこしあんを包んで玄米粉をかけたお餅。その柔らかさは箱を傾けるとお餅が崩れてしまうほどです(参考:朝日新聞デジタル)。

熊野もうで餅を買われた方のツイートを以下にシェアさせていただきます。買わずに帰ってきたことを激しく後悔しております…。

そして「お滝もち」は那智の滝を模して作られた、あん入りの細長いお餅。「黒あめ那智黒」は那智黒石が碁石に用いられることから、その形をかたどって作られた銘菓です。

熊野那智大社周辺のお土産屋さん
© OpenStreetMap contributors

なお茶房珍重庵では、めはり寿司やうどん・そばなどの食事もいただけます。また黒あめ那智黒は那智黒亭みむろに限らず、周辺に点在するお土産屋さんでも買えますよ。

周辺のランチスポット

熊野那智大社付近のランチ(昼食)スポットを以下にピックアップしました。星(★)は記事執筆時点での食べログの点数です。

  • [★3.50]那智寝ぼけ堂(まぐろ・うどん)
  • [★3.23]美山亭(お食事処)
  • [★3.09]カフェ・コドウ(日替わりランチ・カレー)
  • [★3.07]お食事処 かいはみ

僕が食べたいのは、紀州勝浦港直送の生まぐろを使った「那智寝ぼけ堂」の「生まぐろ丼」。勝浦漁港は生マグロの水揚げ量が日本一だと言われていますので!

>>那智寝ぼけ堂の詳細情報はこちら(食べログ公式情報)

周辺の宿泊施設

熊野那智大社近くのホテルや旅館で、人気(=口コミの件数が多い)かつ評価の高い所を以下にピックアップしました。

熊野那智大社周辺のおもな宿泊施設
サンライズ勝浦OYO ホテル&レンタカー660 那智勝浦
勝浦温泉 海のホテル 一の滝ホテルシャルモント
南紀勝浦温泉 くつろぎの宿 料理旅館 万清楼勝浦温泉 ホテル浦島
碧き島の宿 熊野別邸 中の島太地温泉 花いろどりの宿 花游(かゆう)

参考までに、気軽に泊まりたいときは「OYO ホテル&レンタカー660」、特別な旅には「熊野別邸 中の島」がイイかなぁと思っております。

ツアー情報

熊野那智大社に関するツアーが充実している印象を受けるのは以下の二社です。

  • クラブツーリズム
  • 阪急交通社

クラブツーリズムで「熊野那智大社」と検索したところ、記事執筆時点で57件のツアーが該当しました。乗り換え時の不安や運転の疲れから解放されるのが、ツアーの大きな魅力だと言えるでしょう。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

熊野三山は本州の南端にあるため、移動距離が長くなりがちですからね。熊野と一緒に伊勢神宮を回るツアーもあります

熊野那智大社の天気

現地の天気については、日本気象協会が運営する以下のtenki.jpでご確認ください。雨の日の那智の滝は水量が増すぶん、いつも以上の迫力を味わえますよ。

>>熊野那智大社の天気|tenki.jp

熊野那智大社の情報まとめ

この記事の要点をまとめておきます。

  • 熊野那智大社は縁結びや諸願成就の神社として崇められてきた
  • 神社では御朱印や御朱印帳がいただける
  • 八咫烏や御神木(胎内くぐり)など見どころいっぱい
  • 参拝可能時間は午前6時から午後4時30分まで

最後までお読みいただきありがとうございます。今回の記事を参考に、熊野那智大社でのお参りや周辺観光を楽しんでいただければ幸いです。

熊野三山の特集記事はこちら

【参考】僕が今回の熊野三山巡りで参拝した寺社一覧【日帰り】

  1. 花の窟神社
  2. 産田神社
  3. 熊野本宮大社
  4. 熊野速玉大社
  5. 神倉神社
  6. 補陀洛山寺
  7. 飛瀧神社
  8. 那智山青岸渡寺
  9. 熊野那智大社

和歌山県の神社仏閣一覧