長母寺(名古屋市東区)参拝ガイド

なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
霊鷲山長母寺(名古屋市東区)にお参りして、ステキな時間を過ごしてきました。

長母寺は尾張三十三観音霊場の第28番札所。
矢田川南にある臨済宗東福寺派のお寺です。

長母寺(名古屋市東区)山門
山門(国登録文化財)

このページでは、そんな長母寺の「アクセス・駐車場情報」「見どころ」「頂いた御朱印」「歴史」について紹介していきます。

  • 長母寺への行き方を知りたい!
  • お寺に重要文化財があるって聞いたけど?
  • 長母寺の御朱印を見てみたい…

といった場合などに、参考にしていただければと。
まずはアクセス・駐車場情報からいきますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

金刀比羅社(刈谷市)に続いての参拝です!

長母寺へのアクセス【地図】

長母寺(名古屋市東区)アクセスマップ
© OpenStreetMap contributors

  • 住所:愛知県名古屋市東区矢田3-13-71
  • 電話:052-711-5636
  • アクセス
    • 矢田駅(名鉄瀬戸線)から徒歩6分
    • 長母寺前(市バス)から徒歩6分

最寄り駅・矢田駅から長母寺への徒歩ルートを、上の地図に示しました。

栄町・大曽根方面から矢田駅に到着の場合は、赤い矢印ルートで。
尾張瀬戸方面から矢田駅に到着の場合は、緑の矢印を進んだあと、赤い矢印に合流して長母寺に向かうカタチになります。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

尾張三十三観音霊場の第27番札所・喜昌院からは、名鉄瀬戸線で1本(水野駅~矢田駅)とアクセス良好です!

長母寺(名古屋市東区)石段・標柱(無住国師入定地・霊鷲山長母寺)
石段入口

長母寺の駐車場

長母寺(名古屋市東区)駐車場マップ
© OpenStreetMap contributors

境内が駐車場になっていました。
山門脇から進入できます。

長母寺へは、矢田川の堤防道路を西進(北進)して向かうのがスムーズかと思います。

長母寺(名古屋市東区)駐車場入口
車両進入口(写真左が山門)

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

引き続き、長母寺の見どころや頂いた御朱印などを紹介していきます!

長母寺の見どころ

本堂【登録有形文化財】

長母寺(名古屋市東区)本堂
本堂

長母寺の本堂は国の登録有形文化財(建造物)です。
「わびさび」という言葉がしっくりくる、長母寺境内の中心的存在。
本堂前で手を合わせると、ココロがゆっくりほぐれていくのを感じました。

>>長母寺本堂|文化財ナビ愛知

長母寺(名古屋市東区)庫裏(国登録文化財)
庫裡(庫裏)

本堂のほかに、庫裡・山門も国の登録有形文化財になっています。

御朱印をいただく際に、庫裡の中にお邪魔したのですが、天井も高く、たいへん広々としていましたよ。
素晴らしい空間でした…!

開山堂【木造無住国師坐像】

長母寺(名古屋市東区)開山堂
開山堂

開山堂には、国指定重要文化財の「木造無住国師坐像」が安置されています。

>>[参考]国指定文化財|名古屋市

無住国師むじゅうこくしは「沙石集」や「雑談集」などの仏教説話で知られる、鎌倉後期の僧。
仏教の教えである「法華経」を分かりやすく歌えるようにした「尾張万歳」は、無住国師が始めたと言われているんです。


尾張万歳(ナゴヤ歴史探検・名古屋市教育委員会指導室)

そして、現在の「上方漫才」は、この尾張万歳から派生したものなんだとか。
ということは、M-1グランプリのルーツも、ココ長母寺にあるということに!?

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

荒子観音で頂いた参拝の栞によると、尾張四観音を始めたのも無住国師だと伝えられているそうです!

長母寺の御朱印

長母寺(名古屋市東区)の御朱印

長母寺では、上の「聖観世音」の御朱印を頂きました。

長母寺(名古屋市東区)の御朱印(尾張三十三観音霊場第28番札所)
尾張三十三観音霊場専用納経帳

加えて、尾張三十三観音霊場の専用納経帳(御朱印帳)にも朱印を頂いております。
御朱印を拝受した場所や時間については、以下のリンクをご覧ください。

>>[詳細]長母寺の御朱印|場所や時間など
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

最後に、長母寺の境内風景とともに、お寺の歴史について簡単にまとめておきます!

長母寺の歴史・境内風景

長母寺(名古屋市東区)四国八十八ヶ所・修行大師像
四国八十八ヶ所(?)

お寺の創建は、平安時代にあたる治承3年(1179年)です。
尾張守護職の山田次郎重忠が、ここ木賀崎(木ヶ崎)の地に建立したとされています。

その後荒廃しますが、弘長3年(1262年)に、山田道園坊夫妻が母親のために再興。
無住国師が迎えられたのはこの時で、宗派も天台宗から臨済宗に改められました。

長母寺(名古屋市東区)熱田社(熱田神宮)01
熱田神宮(熱田社)

ちなみに長母寺は建立以来、矢田川の北に位置していました。
しかし、明治4年(1767年)の大洪水で河道が変わり、矢田川の南に位置することになったそうです。

長母寺の由緒(歴史)

長母寺(名古屋市東区)さざれ石
さざれ石

  • 治承3年(1179年):山田重忠が亀鏡山桃尾寺として創建
  • 弘長3年(1263年)ごろ:山田道園坊夫妻が母・長母院のために再建。長母寺となる
    →無住国師を開山住職とし、天台宗から臨済宗に改宗
  • 康永2年(1343年):足利尊氏の祈願所となる
  • 天和2年(1682年):尾張2代藩主・徳川光友の命により雪渓恵恭和尚が再興

※現地立札(名古屋市教育委員会)、文化財ナビ愛知をもとに作成

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

写真のさざれ石は、かつて大曽根にあった料亭「十州楼」からの寄贈。十州楼の名付け親は伊藤博文です(参考:料亭の文化 十州楼|Network2010)

まとめ

長母寺(名古屋市東区)開山堂前伊藤萬蔵奉納石物
伊藤萬蔵寄進(?)の石造物

霊鷲山 長母寺(りょうじゅせん ちょうぼじ)

  • 御本尊:阿弥陀如来
  • 宗派:臨済宗東福寺派
  • 開山:無住国師
  • 霊場札所など:尾張三十三観音霊場(東海百観音霊場)第28番札所

※現地立札(名古屋市教育委員会)、文化財ナビ愛知、説話の書物(名古屋大学附属図書館,2005)、尾張三十三観音霊場専用納経帳をもとに作成

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 長母寺は矢田川の南に位置する臨済宗東福寺派のお寺
  • 本堂・庫裡・山門は国の登録有形文化財
  • 開山無住国師は、尾張万歳や尾張四観音の創始者ともされる

いやぁ、趣あふれるステキな境内でした。

なお、僕の参拝所要時間は、御朱印拝受の時間を含めて30分弱。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います!


勝川大弘法(勝満山崇彦寺・愛知県春日井市)の御朱印・修行大師像
勝川大弘法(春日井市)

さて、長母寺をあとにして、次に向かったのは勝川大弘法 崇彦寺(しゅうげんじ)

高さ18mの修行大師像は圧巻の一言です…!
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【勝川大弘法】

長母寺周辺の神社仏閣

  • >>常光院(徒歩13分・山田天満宮隣。名古屋二十一大師霊場第8番札所)
  • >>東界寺(車で9分・耳の病に霊験あらたかな薬師如来を祀る。名古屋21大師第7番)
  • >>久国寺(車で12分・岡本太郎作「歓喜の鐘」や浅野祥雲作の護国観音像で有名)
  • >>建中寺(車で12分・尾張徳川家先祖代々の菩提寺として建立。東海36不動第8番など)

名古屋市の神社仏閣一覧

>>名古屋市の神社仏閣人気ランキング