須佐之男社(名古屋市東区出来町・中之切)参拝ガイド

なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
須佐之男社(名古屋市東区出来町)にお参りしました。
出来町天王祭の三台の山車のうち、中之切なかのきれの「河水車(かすいしゃ)」の格納庫がある神社です。

須佐之男社(名古屋市東区出来町・中之切)
境内全景。松に趣があります

神社の創建年代は不明ですが、東之切の須佐之男社のページで紹介したとおり、このあたりでは安政3年(1744年)ごろに複数のスサノオが創祀されています。
ですので、こちらの須佐之男社も同時期に創建されたのかもしれません。

このページには、須佐之男社の山車「河水車」や、アクセス・駐車場に関する情報をまとめておきますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

東之切の須佐之男社から歩いての参拝です。この日は名古屋のスサノオ社巡り!

須佐之男社の山車【河水車】


出来町天王祭の様子(Netrork2010より)

動画に登場する「中之切」の大幕が河水車です。
画面をタップすると、山車の登場シーンから再生が始まります。

河水車は、勇壮かつ壮麗な「獅子舞のからくり」が見どころなんだとか。
動画内「3分29秒~」の部分がソレに該当するように見えます。美しい!

須佐之男社(名古屋市東区出来町・中之切)山車格納庫(河水車)
格納庫

中之切にはもともと、尾張藩第10代藩主・徳川斉朝から拝領した「石橋車(しゃっきょうしゃ)」がありましたが、戦災で焼失。
昭和23年(1948年)に、現在の河水車を住吉町から購入したそうですよ。

>>[参考]河水車|名古屋市公式サイト
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

中之切が購入する以前の河水車は、若宮八幡社の若宮祭で曳き回されていたようです(参考:あいちの山車まつり)

須佐之男社(中之切)の境内風景

  • 本殿
    御祭神は建速須佐之男命。左右に狛犬もいました
  • 境内社
    朱塗りのイメージから稲荷社でしょうか。それとも秋葉社(カグツチ)?
  • 中之切会館
    社務所も兼ねているのかもしれません
  • 百度石
    高さ約125cm、幅約21cmと、東区で随一の高さを誇ります(参考:書籍「東区の歴史」)

須佐之男社へのアクセス【地図】

須佐之男社(名古屋市東区出来町・中之切)アクセスマップ
© OpenStreetMap contributors

  • 住所:愛知県名古屋市東区出来町3-19-21
  • アクセス
    • バス停「古出来町」(市バス/名鉄バス)から徒歩5分
    • 大曽根駅(JR中央線/地下鉄名城線など)から徒歩16分

バス停「古出来町」からの徒歩ルートを、上の地図に示しました。
東之切の須佐之男社が通り道にあるので、順番にお参りするのもおすすめです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

名古屋駅から向かう場合は、名古屋駅バスターミナル(市バスターミナル)の10番のりばから「基幹2号系統(猪高車庫行き)」の市バスに乗車すればOKです!

須佐之男社の駐車場

須佐之男社(名古屋市東区出来町・中之切)駐車場マップ03
© OpenStreetMap contributors

地図内の青色で示した場所にコインパーキングがありました。
駐車料金は40分200円程度です。

ちなみに、東之切の須佐之男社近くには、30分100円(60分200円)の駐車場も。
そちらに停めてスサノオ三社(東之切・中之切・西之切)を巡るのも良いのではないでしょうか。

>>須佐之男社(東之切)周辺の駐車場マップはこちら

まとめ【参拝時間】

須佐之男社(名古屋市東区出来町・中之切)石灯籠
石灯籠

須佐之男社(すさのおしゃ)

  • 御祭神:建速須佐之男命
  • 社格など:十二等級、旧無格社
  • 例祭日:6月第1日曜日
  • 由緒
    • 明治6年(1873年):据置公許となる
    • 昭和55年(1980年):十五級社から十二級社に昇級

※愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 中之切の須佐之男社には、山車「河水車」の格納庫がある
  • 出来町天王祭で披露される「獅子舞のからくり」が見どころ
  • バス停「古出来町」で下車して、東之切の須佐之男社から先に参拝するプランも

なお、僕の参拝所要時間は10分弱でした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。


須佐之男社(名古屋市東区新出来・西之切)
須佐之男社(西之切)

さて、須佐之男社の次に向かったのは、西へ700mほどの西之切にしのきれの須佐之男社です。

こちらには山車「鹿子神車(かしかじんしゃ)」の格納庫が。
神社の隣の隣には、わらび餅で有名な芳光もあります。美味しかった!
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【須佐之男社(西之切)】

須佐之男社周辺の神社仏閣

名古屋市の神社仏閣一覧

>>名古屋市の神社仏閣人気ランキング