久国寺(名古屋市北区)参拝ガイド

なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
天長山久国寺(名古屋市北区)にお参りして、ステキな時間を過ごしてきました。

久国寺は尾張三十三観音霊場の第29番札所。
岡本太郎が製作した「歓喜の鐘」があることで知られる、曹洞宗のお寺です。

久国寺(名古屋市北区)山門・寺号標
山門・寺号標

このページでは、そんな久国寺の「見どころ」「アクセス・駐車場」「歴史」「頂いた御朱印」について紹介していきます。

  • 浅野祥雲作の観音像があるって聞いたけど?
  • ねずみと関係あるってホントかな…
  • 最寄り駅からの道順(ルート)を知りたい!

といった場合などにも、参考にしていただければと。
さっそく見どころからいきますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

長栄寺(中区橘)に続いての参拝です!

久国寺の見どころ

歓喜の鐘【岡本太郎】

久国寺(名古屋市北区)岡本太郎「歓喜の鐘」
歓喜の鐘

「歓喜の鐘」は1965年に岡本太郎によって製作された梵鐘です。
トゲトゲしい、強烈なインパクトのあるカタチをしています…!

久国寺(名古屋市北区)岡本太郎「歓喜の鐘」(TARO)
梵鐘には「TARO」の文字が(左下)

この鐘はマンダラをイメージしており、上部には腕を突き出した人間。(トゲに見えるのは腕なんですね!)
下部には、瞑想する仏・動物・魚・妖怪など、森羅万象が表現されているんだそうです。


除夜の鐘の様子(Taro Hetimaさまより)

除夜の鐘を鳴らすYouTube動画をシェアさせていただきました。
通常の鐘の音に、「キイィィーーン」という高音の響きがかすかにプラスされている、といった感じでしょうか。

「鐘の音は、宇宙に向かってひろがっていく。ならば形もそうであってよい。」
岡本太郎が残した言葉です。

>>[参考]梵鐘《歓喜の鐘》制作風景!!!!!!|PLAY TARO

護国観音像【浅野祥雲】

久国寺(名古屋市北区)護国観音像(浅野祥雲作)
護国観音像

境内には浅野祥雲製作の「護国観音像」も建っていました。
一般的な観音様とは一味違う、ハッキリとした目鼻立ちが印象的です。

>>[参考]タモリさんが歩いた北区界隈のおすすめスポット|名古屋市
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

浅野祥雲はコンクリート像作家として有名。桃太郎神社・関ケ原ウォーランド・五色園・岩崎御嶽社などに作品が残ります

ねずみ【大名古屋十二支】

久国寺は「大名古屋十二支」の「子年」に列せられているお寺です。
ねずみ年の守り本尊である、観世音菩薩を祀っています。

境内にねずみの像などがあるわけではありませんが、県内にねずみ関連の神社仏閣がほとんど見当たらないこともあってか、子年の正月初詣時期にはとくに注目を集めています。

久国寺へのアクセス【地図】

久国寺(名古屋市北区)アクセスマップ
© OpenStreetMap contributors

  • 住所:愛知県名古屋市北区大杉3-2-27
  • 電話:052-981-1252
  • アクセス

最寄り駅から久国寺への徒歩ルートを、上の地図に示しました。

尾張三十三観音霊場第28番札所の長母寺からは、名鉄電車で3駅5分です(矢田駅~尼ケ坂駅)。

久国寺の駐車場

久国寺(名古屋市北区)駐車場マップ
© OpenStreetMap contributors

境内西に参詣者用駐車場がありました。
車でも安心してお参りできそうです。

久国寺(名古屋市北区)駐車場
駐車場

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

引き続き、久国寺の境内風景とともに、お寺の歴史について簡単にまとめておきます!

久国寺の歴史・境内風景

久国寺(名古屋市北区)本堂
本堂

書籍「北区の歴史」によると、久国寺のはじまりは慶長年間(1596-1615年)までさかのぼります。
徳川家康の守護仏を、法蔵寺(岡崎市本宿町)から本尊として貰い受けて建立されました。

久国寺(名古屋市北区)明王殿
明王殿。鎮守・烏瑟沙摩明王を祀っていると思われます

現在地に移ったのは寛文3年(1663年)。
このとき名古屋城の鬼門除けとして、本丸天長峰の名前を取り、山号を「天長山」に改めます。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

城内(丸の内)奉安の烏瑟沙摩明王を移して祀ったのも、この時期だそうです

久国寺(名古屋市北区)白梵塔
白梵塔

尾張藩主などの葬儀の際は、ココ久国寺が棺休みの場所になっていたとのこと。
その後戦災により全壊しますが、近代的な寺院として再建され、今に至るということです。

久国寺の御朱印

久国寺(名古屋市北区)の御朱印(尾張三十三観音霊場第29番札所)

久国寺では、尾張三十三観音霊場の専用納経帳に朱印を拝受しました。
御朱印を頂いた場所や時間などは、以下のリンクをご覧ください。

>>[詳細]久国寺の御朱印|場所や時間など

まとめ【参拝時間】

久国寺(名古屋市北区)お地蔵様
お地蔵様

天長山久国寺(きゅうこくじ)

  • 御本尊:聖観世音菩薩
  • 宗派:曹洞宗
  • 霊場札所など:尾張三十三観音霊場第29番札所、大名古屋十二支(子年)
  • 特記事項:子育観世音菩薩(別堂)は弘法大師作と伝わる

※現地石碑、曹洞禅ナビ、北区の歴史(愛知県郷土資料刊行会)、尾張三十三観音霊場納経帳、雲心寺掲示物をもとに作成

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 久国寺は、岡本太郎作の「歓喜の鐘」で知られる曹洞宗のお寺
  • 境内には、浅野祥雲作の「護国観音像」も
  • 大名古屋十二支の「子年(ねずみ年)」に列することでも知られる

僕の参拝所要時間は、御朱印拝受の時間を含めて約30分でした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。


松秀寺(愛知県刈谷市)御朱印・本堂
松秀寺(刈谷市)本堂

さて、日を改めて、久国寺の次にお参りしたのは、刈谷市にある松秀寺(しょうしゅうじ)

刈谷万燈祭で知られる秋葉社に隣接。
境内に天誅組に参加した宍戸弥四郎の墓がある、曹洞宗のお寺です。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【松秀寺】

久国寺周辺の神社仏閣

名古屋市の神社仏閣一覧

>>名古屋市の神社仏閣人気ランキング