なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
大樹寺(愛知県岡崎市)にお参りして、ステキな時間を過ごしてきました。
大樹寺は、桶狭間の戦いに敗れた徳川家康が、自害寸前から再起を誓ったお寺。
徳川歴代将軍の等身大の位牌も安置される、松平家・徳川将軍家の菩提寺です。
山門(三門・愛知県指定文化財)
このページでは、そんな大樹寺の「アクセス・駐車場情報」「見どころ」「頂いた御朱印」「歴史」について紹介していきます。
- 大樹寺への行き方を知りたい!
- 大樹寺から岡崎城が見えるって聞いたけど?
- 大樹寺の御朱印を見てみたい…
といった場合などに、参考にしていただければと。
まずは大樹寺がどこにあるのか、アクセス・駐車場情報からいきますね。
能見神明宮(岡崎市元能見町)に続いての参拝です!
大樹寺へのアクセス【地図】
名鉄東岡崎駅からは「北口4番のりば」のバス、もしくは「北口5番のりば・41系統 大樹寺行き」のバスに乗車すればOKかと。
大樹寺バス停から大樹寺へは徒歩7分ほどです。
大樹寺の駐車場
山門東に駐車場がありました。
信号交差点「大樹寺小北東」そばから進入できます。
駐車場入口
引き続き、ビスタラインや位牌堂など、大樹寺の見どころ紹介に移ります!
大樹寺の見どころ
ビスタライン【歴史的眺望】
ビスタライン(大樹寺から岡崎城を望む歴史的眺望)
ビスタラインとは「大樹寺と岡崎城を結ぶ約3kmの直線」のこと。
岡崎市公式サイトによると、江戸幕府三代将軍・徳川家光が大樹寺の伽藍を建てる際…
祖父(=徳川家康)生誕の地である岡崎城を、大樹寺から望めるように
と、本堂~山門~総門を通して岡崎城が望めるようにしたことに由来するんだとか。
総門(大樹寺小学校南門・県指定文化財)
歴代の岡崎城主は、天守閣から毎日ココに向かって拝礼したとも伝わるそうです。
家光の思いが、(江戸時代初期から)今に至るまで守られていることに感動です…!
位牌堂【拝観時間】
位牌堂(宝物殿)
位牌堂には、松平家・徳川将軍家の等身大の位牌が祀られていました(有料拝観エリア)。
家康遺命の1条「位牌は三河大樹寺に祀るべきこと」に由来するとのことです。
徳川歴代将軍 | 位牌の高さ |
---|---|
初代家康 | 159cm |
2代秀忠 | 160cm |
3代家光 | 157cm |
4代家綱 | 158cm |
5代綱吉 | 124cm |
6代家宣 | 156cm |
7代家継 | 135cm |
8代吉宗 | 155.5cm |
9代家重 | 151.4cm |
10代家治 | 153.5cm |
11代家斉 | 156.6cm |
12代家慶 | 153.5cm |
13代家定 | 149.9cm |
14代家茂 | 151.6cm |
15代慶喜 | 位牌なし |
※位牌堂で頂いた資料をもとに作成
また、同じく有料拝観エリアの収蔵庫には「冷泉為恭障壁画(国指定重要文化財)」が。
大方丈には、家康を救った「立志開運 貫木神(かんぬき)」が祀られています。
有料エリアの各所には音声ガイドが設けられており、楽しく学びながら見学できました!
- 拝観時間
- 4~9月:午前9時~午後5時
(受付は午後4時半まで) - 10~3月:午前9時~午後4時半
(受付は午後4時まで)
- 4~9月:午前9時~午後5時
- 拝観料:400円(小中学生は200円)
※最新情報は公式サイトでご確認ください
多宝塔【国指定重要文化財】
多宝塔(国指定重要文化財)
天文4年(1535年)に、松平7代清康によって建立されたと伝わる多宝塔。
参拝のしおりには「最も古い建物」とありました。
蟇股(かえるまた)や木鼻(きばな)などに、室町時代の意匠がよく残されているのが、重要文化財に指定された理由のようですよ。
拡張高い建物です。とくに二層目の細い円形部分にココロを奪われました…!
大樹寺の御朱印と御朱印帳
大樹寺では、徳川家康の座右の銘「厭離穢土 欣求浄土(おんりえど ごんぐじょうど)」の墨書きが入った御朱印を頂きました。
加えて、三河三十三観音霊場(左の写真)と、法然上人三河二十五霊場(同右)の専用納経帳にも朱印を拝受。
さらに、金色の三つ葉葵紋が印象的なオリジナル御朱印帳も授かっております。
御朱印を頂いた場所や時間などは、以下のリンクをご覧ください。
大樹寺の歴史【徳川家康】
本堂(市指定文化財)
参拝の栞によると、大樹寺のはじまりは室町時代の文明7年(1475年)。
家康から5代目の先祖にあたる、松平4代親忠が、勢誉愚底上人を開山として創建しました。
廟所(市指定史蹟)
桶狭間の戦いで敗れた家康が、大樹寺の先祖の墓前で自害を試みた際、13代住職登誉上人の教えを受けて再起を誓ったのも有名な話。
その時の教えが「厭離穢土 欣求浄土(=戦国乱世を住みよい浄土にするのがお前の役目)」なんだそうですよ。
大樹寺は家康の人生、さらには日本の歴史の転換点になったお寺という見方もできそうです!
まとめ
鐘楼(県指定文化財))
- 御本尊:阿弥陀如来
- 宗派:浄土宗
- 家康公御命日法要(御神忌):4月17日
- 霊場札所など:三河三十三観音霊場第3番札所、法然上人三河二十五霊場第25番札所、三河新四国八十八ヶ所霊場第21番・第22番札所
- 公式サイト:大樹寺
※参拝の栞、公式サイト、三河新四国霊場専用納経帳をもとに作成
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 大樹寺は東岡崎駅からバスで20分の場所にある、松平家・徳川将軍家の菩提寺
- 大樹寺から岡崎城を望む「ビスタライン」は必見
- 有料拝観エリアには、松平家・徳川将軍家の等身大の位牌や「かんぬき」も
なお、僕の参拝所要時間は80分ほどでした。
内訳は有料拝観30分、御朱印拝受10分、その他の境内散策に40分といったところです。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います!
鴨田天満宮の奉納幟
さて、大樹寺をあとにして、次にお参りしたのは大樹寺から東へ150mの鴨田天満宮。
境内由緒に「菅原道真が太宰府に左遷された際、三男が三河国に遷されたのを起源とする」旨の記載がありました。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【鴨田天満宮】
鴨田天満宮(愛知県岡崎市)にお参りしました。このページに神社の「アクセス・駐車場情報」「見どころ・ご利益」「歴史(由緒)」についてまとめておきます。御祭神は菅原道真。大樹寺の東150メートルほどの場所に鎮座する神社です。
大樹寺周辺の神社仏閣
- >>能見神明宮(車で8分・能見神明宮大祭は岡崎三大祭りの1つ)
- >>糟目春日神社(車で14分・伊勢湾岸自動車道 豊田東IC近くの式内社論社)
- >>三好八幡社(車で34分・二台の山車を曳き回す「秋の大祭」で知られる)
- >>密蔵院(車で36分・三河三弘法&三河新四国八十八ヶ所第3番「流涕弘法大師」)
三河の神社仏閣一覧
愛知県三河エリアの神社仏閣を市町村別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。