氣比神宮(気比神宮・福井県敦賀市)にお参りしました!
このページでは、氣比神宮のたくさんのご利益(御神徳)を紹介しますね。
氣比神宮のご利益【衣食住】
氣比神宮の主祭神・伊奢沙別命(いざさわけのみこと)は、御食津大神(みけつおおかみ)とも呼ばれている、食べ物を司る神様です。
古くから海上交通や農漁業など、衣食住の生活全般を守ってくれる神様として崇められています。
また神功皇后と応神天皇は、農漁海運業者からの崇信が篤い神様。神功皇后は安産のご利益でも有名です。
玉姫命は音楽舞踊の神様とされています。
御祭神 | ご利益(御神徳) |
---|---|
伊奢沙別命(いざさわけのみこと) | 衣食住、海上安全、農漁業、交通安全 |
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) | 無病息災、延命長寿、武運長久 |
神功皇后(じんぐうこうごう) | 安産、農漁業、海上安全、無病息災、延命長寿、武運長久、音楽舞踊 |
応神天皇(おうじんてんのう) | 海上安全、農漁業、無病息災、延命長寿、武運長久 |
日本武尊(やまとたけるのみこと) | 武運長久、無病息災、延命長寿 |
玉姫命(たまひめのみこと) | 音楽舞踊 |
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと) | 延命長寿、無病息災、武運長久 |
無病息災や延命長寿のご利益にあずかれそうな神様がズラリ。毎日の生活(衣食住)に感謝しつつ、この先も健康に暮らせるようにお祈りしました!
九社之宮のご利益【縁結び】
境内西には九つの社殿が並ぶ九社之宮(くしゃのみや)があります。
天伊弉奈姫神社は縁結びのご利益が顕著。
林神社は福徳円満、金神社は家内安全、そして劔神社は剛毅果断の神様です。
神社名 | 御祭神など |
---|---|
伊佐々別神社(いざさわけじんじゃ) | 御食津大神荒魂神 |
擬領神社(おおみやつこじんじゃ) | 武功狹日命 |
天伊弉奈彦神社(あめのいざなひこじんじゃ) | 天伊弉奈彦大神 |
天伊弉奈姫神社(あめのいざなひめじんじゃ) | 天比女若御子大神 |
天利劔神社(あめのとつるぎじんじゃ) | 天利劔大神 |
鏡神社(かがみのじんじゃ) | 慈悲之大神 |
林神社(はやしのじんじゃ) | 林山姫神 |
金神社(かねのじんじゃ) | 素盞嗚尊 |
劔神社(つるぎじんじゃ) | 姫大神尊 |
兒宮のご利益【子宝安産】
境内東には、角鹿神社・兒宮・大神下前神社の三社が鎮座しています。
兒宮は徳川時代から子宝・安産の神様と呼ばれてきた子供の守り神。社殿両脇の母子狛犬がかわいかった…!
神社名 | 御祭神 |
---|---|
角鹿神社(つぬがじんじゃ) | 都怒我阿羅斯等命(つぬがあらしとのみこと) |
兒宮(このみや) | 伊弉冊尊(いざなみのみこと) |
大神下前神社(おおみわしもさきじんじゃ) | 大己貴命(おおなむちのみこと) |
最後までご覧いただきありがとうございます。授与所には長命守・縁結び守・合格守などのお守りもたくさん並んでいました!
参考資料
- 氣比神宮公式サイト
- 現地案内板「九社之宮 神明両宮」など
- 氣比神宮 御由緒・参拝案内(氣比神宮社務所発行)