なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
三好八幡社(愛知県みよし市)にお参りして、気持ちのよい時間を過ごしてきました。
この記事に、三好八幡社の御祭神や頂いた御朱印、さらにはアクセス・駐車場情報まで幅広くまとめておきます。
- 三好八幡社ってどんな神社なの?
- 三好八幡社の御朱印を見てみたい!
- 駐車場はあるのかな?
といった場合などに、ぜひ参考にしていただければと。
まずは、三好八幡社がどんな神社なのか、簡単に説明しますね。
豊川稲荷(豊川市)に続いての参拝です!
三好八幡社とは?【御祭神・由緒】
拝殿
- 御祭神(主祭神):誉田別尊(応神天皇)
- 相殿神:菊理比売命、大碓命、国常立命、軻遇突智命
- 社格など:十等級、旧指定村社
- 例祭日:10月第3土曜・日曜
- 公式サイトなど:三好八幡社秋の大祭|みよし市
※現地石碑、みよし市公式サイト、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成
三好八幡社は、みよし市役所の南西500mほどの場所に鎮座する神社。
八幡社という名前のとおり、誉田別尊(応神天皇)を主祭神として祀っています。
秋の大祭の様子(日本の曳山祭YouTubeチャンネル)。夜の提灯もキレイ
また、10月第3土曜・日曜に斎行される「秋の大祭」も有名。
江戸時代の建造と言われる二台の山車(みよし市指定文化財)を、威勢の良い男衆が区内を曳き廻し八幡社に奉納します。
五穀豊穣を願って行われるお祭りです。(動画にも映っていますが)境内には屋台も出るそうですよ
山車倉庫(左)と神輿倉庫(右)
正面鳥居と社号標
- 寛仁3年(1019年)2月15日:勧請と社伝にあり
- 社家竹谷氏により代々奉仕される
- 江戸時代:藩主大岡候に篤く崇敬される
- 明治5年(1872年)11月:郷社に列する
- 明治6年(1873年):村社に列格。三好村の白山社・神明社・秋葉社を合祀
- 明治9年(1876年)3月:前期の三社を復旧分離する
- 明治40年(1907年)10月26日:指定社となる
- 明治42年(1909年)2月2日:前記の三社および猿投社(白山社の末社)を本社に合祀
- 平成3年(1991年):白龍社建立
※現地石碑、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成
合祀の白山社は延喜22年(922年)9月9日、神明社は永正5年(1508年)9月16日、秋葉社は明和4年(1767年)8月27日勧請と伝わるそうです
本殿
三好八幡社の御朱印
三好八幡社で頂いた御朱印です。
秋の大祭の準備日に社務所が開いており、記帳していただくことができました。
くわしくは以下の記事をご覧ください。
神門
- 1月1日:歳旦祭
- 1月1日~4日:初詣
- 2月11日:建国祭
- 3月:新入学児学業成就祈願祭
- 4月:春の大祭
- 5月:白龍社大祭
- 6月:交通安全講大祭
手水舎
- 7月:五穀社大祭
- 9月:三保社大祭
- 10月第3土曜日曜:秋の大祭
- 11月:七五三詣り
- 11月23日:新嘗祭
- 12月30日:大祓式
- 毎月1日:月例祭
※頒布の神事予定表をもとに作成
三好八幡社の境内風景【写真4枚】
手水舎で心身を清めたら、拝殿へ向かう前に祓戸大神にお参りして、セルフでお祓い。
熊野本宮大社(和歌山県田辺市)や渋川神社(尾張旭市)にも、同様の祓戸があったのを思い出しました。
拝殿脇の絵馬掛けです。
秋の大祭で曳き廻される二台の山車が描かれています。
左上の交通安全絵馬もエモい…!
境内東に鎮座する境内社。
左から順に五穀社・三保社・三好神社です。
それぞれ「倉稲魂命・五十功昆古命・殉国者の霊119柱」を祀ります。
ラストは境内西の白龍社。
境内に白蛇が出現したのが建立の由来だそう。
石碑には「長寿延命・開運招福・商売繁盛・子供の守り神」とありました。
なお、僕の参拝所要時間は25分ほどでした(相当にのんびり散策しました)。お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います
三好八幡社へのアクセス【地図】
- 住所:愛知県みよし市三好町宮ノ越30
- 電話:0561-32-2417
- 電車・バスでのアクセス
- 赤池駅(地下鉄鶴舞線)から名鉄バス「(衣ヶ原経由)豊田市行き」に乗車
→三好バス停から徒歩5分 - 名鉄豊田市駅から名鉄バス「(衣ヶ原経由)赤池駅行き」に乗車
→三好バス停から徒歩5分
- 赤池駅(地下鉄鶴舞線)から名鉄バス「(衣ヶ原経由)豊田市行き」に乗車
- 車でのアクセス:東名三好IC(東名高速道路)から10分
三好八幡社の駐車場
境内向かいに約20台収容の参拝者駐車場があります。
ただし、普段(神事が斎行されない日)は閉まっていることが多いです。
参拝者駐車場(左)と神門前の駐車スペース(右)
その場合は、神門前の駐車スペースに車を停めさせてもらえるのではないかと。
僕がお参りした日は、(推測ですが)憩いの家の利用者の車が停まっていました。
まとめ
地面が美しく掃き清められていました。感動…!
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事の要点をまとめました。
- 三好八幡社は二台の山車を曳き廻す「秋の大祭」で有名な神社
- 神社では御朱印を記帳してくださった
- 近くに駅はないので、公共交通機関の場合はバスの利用を
神社の隣に三好中学校があるのですが、参拝中に合唱の美しい歌声が聞こえてきたのも印象に残っています。
近くに来た際はまたお参りしよう。
長久寺(名古屋市東区)の庚申塔
さて、日を改めて、三好八幡社の次にお参りしたのは東岳山長久寺(ちょうきゅうじ)。
「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿が彫られた庚申塔は必見です。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【長久寺】
東岳山長久寺(愛知県名古屋市東区)にお参りしてステキな時間を過ごしてきました。この記事にお寺の御本尊・由緒(歴史)や頂いた御朱印、さらには見どころからアクセス・駐車場情報まで幅広くまとめておきます。三猿が彫られた庚申塔は必見です。
三好八幡社周辺の神社仏閣
- >>白鳥神社(車で8分・小牧長久手の戦いで永井直勝が戦勝祈願したと伝わる古社)
- >>富士浅間神社(車で11分・東郷高校隣の延喜式内社論社。奥宮からの見晴らしがバツグン)
- >>山神神社(車で13分・石標「磨砂採掘地跡」が印象的。東郷町と緑区の境界付近に鎮座)
- >>三本木神明社(車で18分・徳川十六神将の一人、渡辺守綱を祀る「守綱社」が鎮座)
三河の神社仏閣一覧
愛知県三河エリアの神社仏閣を市町村別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。