なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
一ツ木神明社(愛知県刈谷市)にお参りして、気持ちの良い時間を過ごしてきました。
名鉄一ツ木駅から徒歩6分。
三河三弘法・三河新四国霊場第2番札所の西福寺からもほど近い、天照大御神を祀る神社です。
鳥居と社号標
このページでは、そんな一ツ木神明社の「アクセス・駐車場情報」「見どころ」「歴史」についてご紹介します。
- 一ツ木神明社への行き方を知りたい!
- 一ツ木神明社ってどんな神社なの?
- 生駒甚兵衛の石碑があるって聞いたけど…
といった場合などに、参考にしていただければと。
まずは、アクセス・駐車場情報からいきますね。
先ほど名前を出した、西福寺に続いての参拝です!
一ツ木神明社へのアクセス【地図】
- 住所:愛知県刈谷市一ツ木町神明61
- アクセス:一ツ木駅(名鉄名古屋本線)から徒歩6分
一ツ木駅出口から一ツ木神明社へは徒歩6分(500m)。
三河三弘法第2番・西福寺からは徒歩5分(350m)です。
一ツ木駅出入口
一ツ木神明社の駐車場
社務所南に駐車場(車輪止め)がありました。
矢印のルートで進入できます。
駐車場
引き続き、一ツ木神明社の見どころや歴史を紹介していきます!
一ツ木神明社の見どころ
社殿【歴史】
拝殿(平成20年竣工)
- 御祭神:大日孁貴神(天照大御神)、迦具土命、大国主命、伊佐波止美命、市杵島姫命、菊理姫命、玉柱屋姫命
- 社格など:十一等級、旧指定村社
- 例祭日:10月第1日曜日
※現地由緒、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成
一ツ木神明社の御祭神は大日孁貴神(天照大御神)など七柱です。
愛知縣神社名鑑に「大正元年に境内の御鍬社、市杵島社、秋葉社、太神宮、白山社、金刀比羅社を本社に合祀した」とあるので、御祭神はそれぞれ以下のように対応しているのかな?
神社名 | 御祭神 |
---|---|
一ツ木神明社 | 大日孁貴神(天照大御神) |
市杵島社 | 市杵島姫命 |
秋葉社 | 迦具土命 |
白山社 | 菊理姫命 |
金刀比羅社 | 大国主命 |
御鍬社・太神宮 | 伊佐波止美命・玉柱屋姫命 |
本殿幣殿(拝殿と同じく平成20年竣工)
なお、境内社記によると、神社の創建年代は不詳ですが、約300年前(1700年ごろ?)に一ツ木部落構成とともに鎮祭されたと考えられているそう。
その後、明治5年10月に村社に列格。
明治40年(1907年)10月26日に指定村社になったということです。
生駒甚兵衛碑
生駒甚兵衛碑(1930年建立)
生駒甚兵衛は一ツ木村生まれの、江戸時代の庄屋です。
当時、一ツ木村の村民は、近くの東海道(今の国道1号付近)を行き交う諸大名などの夫役にかられて苦しんでいました。
それを見かねた甚兵衛は、刈谷藩主に惨状を訴えるも受け入れられず。
ついには、身命を賭して江戸まで出向いて幕府に嘆願し、15年間の郷役免除を勝ち取ったんだそうです。
生駒甚兵衛、カッコよすぎます…! 今でも毎年「甚兵衛祭」が執り行われ、遺徳をしのんでいるそうですよ
役行者堂
役行者堂
境内には役行者を祀るお堂もありました。
境内掲示によると、天明年間(1781-1789年)に新井組・本郷組・新町組の有志によって建立されたとのこと。
地元民の難病が、役行者への平癒祈願によって全快してからは、7月7日を命日として講を作り、毎年代参修行を行なっているそうです。
神明社の境内で寝ころび、修行を終えた代参者にまたいでもらうと、夏に病気にならないという言い伝えがあるんだとか!
一ツ木神明社の境内風景
神馬(五七桐)
ココまでに載せきれなかった、一ツ木神明社の境内風景をお届けします。
写真4枚にギュッと凝縮しました!
- [左上]手水舎
柄杓を用いない流水手水になっていました - [右上]境内社(三社殿)
奥から順に「津島社」「秋葉社」「皇大神宮・秋葉神社(本郷組)」だったと思います - [左下]社務所(授与所)
初詣時期などに開所するのかな。一ツ木神明社・伊勢神宮・知立神社のお札があるようです - [右下]松の木
参道に覆いかぶさるように生えるマツ。一ツ木の歴史を見守ってきたのでしょうか
なお、僕の参拝所要時間は20分弱でした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 一ツ木神明社は一ツ木駅から徒歩6分の場所に鎮座する神社
- 江戸時代の庄屋・生駒甚兵衛の記念碑が建つ
- 境内には役行者を祀るお堂も
そうそう、愛知縣神社名鑑には、さりげなく「厄除け 安産」との記載もありました。
厄除けや安産のご利益を願ってお参りするのも良いかもしれませんね。
密蔵院(刈谷市一里山町)の大師堂と御朱印
さて、一ツ木神明社の次に向かったのは、三河三弘法&三河新四国霊場第3番札所の天目山密蔵院(みつぞういん)。
弘法大師が自ら彫刻したとされる座像「流涕弘法大師」を祀る、臨済宗永源寺派のお寺です。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【密蔵院】
天目山密蔵院(愛知県刈谷市)に参拝したので、「アクセス・駐車場情報」「見どころ・歴史」「頂いた御朱印」についてまとめました。三河三弘法・三河新四国八十八ヶ所の第3番札所。弘法大師御自作の「流涕弘法大師」を祀る臨済宗永源寺派のお寺です。
一ツ木神明社周辺の神社仏閣
- >>西福寺(徒歩5分・「見送り弘法大師」を祀る。境内には鯖大師も)
- >>総持寺(車で5分・知立神社の元神宮寺。弘法大師自作「流汗不動明王」を祀る)
- >>曹源寺(車で11分・知多四国八十八ヶ所霊場第1番。位牌堂には今川義元の位牌も)
- >>遍照院(車で12分・「知立の弘法さん」。毎月第3日曜日はマルシェ寺の市)
三河の神社仏閣一覧
愛知県三河エリアの神社仏閣を市町村別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。