なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
増上寺(東京都港区)にお参りして、ステキな時間を過ごしてきました。
徳川家康ゆかりの「勝運」のお寺。
背後にそびえる東京タワーの景観も美しい、浄土宗七大本山の1つです。
増上寺大門(港区指定文化財)
このページでは、そんな増上寺の「見どころ」「頂いた御朱印」「歴史」「参拝時間」について紹介していきます。
- 家康ゆかりの「黒本尊」ってなに?
- 三解脱門の意味を知りたい!
- 徳川将軍家のお墓があるって聞いたけど…
といった場合などにも、参考にしていただければと。
さっそく見どころからいきますね。
芝大神宮から歩いての参拝です!
増上寺の見どころ
黒本尊【勝運】
黒本尊(伝恵心僧都源信作)を祀る安国殿
安国殿の御本尊「黒本尊」は、徳川家康がいつも身辺に安置していたとされる阿弥陀如来像。
頂いた案内によると「勝運」「厄除け」「諸願成就」の仏様として、広く信仰を集めているとのことでした。
黒本尊にちなんだ「勝運御守」
「黒本尊」という名前は、もともと金色だったのが、永年香煙に薫じられ、また人々の悪事災難を一身に受け止めてきたことから、体が徐々に黒ずんだことに由来するんだとか。
普段は秘仏として厨子に安置されていますが、年に3回御開帳されるそうですよ(1月・5月・9月の15日)。
三解脱門【国指定重要文化財】
三解脱門(元和8年建立)
増上寺の三解脱門(三門)は国指定重要文化財。
東日本最大級を誇る門で、増上寺の江戸初期大造営の面影を残す唯一の伽藍です。
スゴい迫力でした…!
三解脱門とは、3つの煩悩「貪(むさぼり)、瞋(いかり)、痴(おろかさ)」を解脱する門という意味だそう。
仏教では、この3つの煩悩を「三毒」あるいは「貪瞋痴(とんじんち)」と表すことも多いようです。
意味を知ってから門をくぐると、心の邪気が浄化されていく感覚を覚えました!
徳川将軍家墓所【戦前国宝】
徳川将軍家墓所
増上寺は、東京上野の寛永寺とともに徳川将軍家の菩提寺です。
増上寺には6人の将軍、5人の正室、5人の側室、歴代将軍の子女多数が埋葬されているとのことでした。
祀られる徳川将軍 | |
---|---|
二台秀忠(台徳院殿) | 六代家宣(文昭院殿) |
七代家継(有章院殿) | 九代家重(惇信院殿) |
十二代家慶(慎徳院殿) | 十四代家茂(昭徳院殿) |
鋳抜門。両脇の昇り龍・下り龍が印象的です
戦災前の徳川家霊廟は、現在の大殿左右に立ち並ぶほどの規模で、国宝にも指定されていたそうですよ。
それぞれの宝塔前で合掌しました。静寂な空間だった
増上寺宝物展示室
宝物展示室入口(大殿前右脇)
大殿(本堂)地下1階の宝物展示室には、徳川二代将軍秀忠の御霊屋である「台徳院殿霊廟模型」が展示されています。
台徳院殿霊廟は、徳川家霊廟の中で最も壮麗とされる、日光東照宮のプロトタイプとなった霊廟。
英国ロイヤルコレクションの1つで、女王陛下から増上寺へ長期貸与されているそうです。
美しく、そして緻密な造りでした。僕が見学した際は、狩野一信の「五百羅漢図」も展示されていましたよ
増上寺の御朱印と御朱印帳
増上寺の御朱印
増上寺では「黒本尊」など、全部で8種類の御朱印を頂きました。
増上寺の御朱印帳
加えて、赤(メタリックレッド)が印象的な、オリジナル御朱印帳も拝受しております。
御朱印を頂いた場所や時間などは、以下のリンクをご覧ください。
最後に、増上寺の境内風景とともに、お寺の歴史について簡単にまとめておきます!
増上寺の歴史・境内風景
大殿(本堂)と東京タワー
増上寺のはじまりは室町時代にあたる明徳4年(1393年)。
浄土宗第八祖・酉誉聖聰上人によって、江戸貝塚(現千代田区平河町)に創建されました。
黒門(港区指定文化財・旧方丈門)
芝の現在地に移転したのは、慶長3年(1598年)のこと。
江戸期には、徳川将軍家の菩提寺として隆盛をきわめ、広大な寺有地に120以上の堂宇が建つ巨刹だったそう。
圓光大師堂(平成21年竣工)
その後、明治時代の廃仏毀釈・大火や、昭和の戦災を乗り越えて、今に至るということです。
かつては、芝公園、東京プリンスホテル、ザ・プリンスパークタワー東京あたりの土地が、すべて増上寺の境内だったそうです。スゴい…!
まとめ【参拝時間】
- 御本尊:阿弥陀如来
- 宗派:浄土宗
- 霊場札所:江戸三十三観音霊場第21番札所
- 参拝時間
- 本堂:午前6時から午後5時半まで
- 安国殿:午前9時から午後5時まで
- 公式サイト:大本山 増上寺
※増上寺カラーパンフレット、御朱印印影、公式サイトをもとに作成
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 増上寺は、徳川家康ゆかりの「黒本尊」を祀る浄土宗の大本山
- 3つの煩悩を解脱する「三解脱門」は、国指定重要文化財
- 徳川将軍家墓所には、6人の徳川将軍など計38人が眠る
僕の参拝所要時間は80分ほどでした。
内訳は大殿10分、安国殿(御朱印&お守り)10分、宝物展示室15分、徳川将軍家墓所15分、そのほか境内散策に30分といったところです。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います!
愛宕神社「出世の石段」
さて、増上寺の次にお参りしたのは、歩いて13分の場所にある愛宕神社(あたごじんじゃ)。
出世の石段(キツかった←)で有名な、防火の神様です。
以下から次のページにお進みください。
次のページはこちら【愛宕神社】
愛宕神社(東京都港区)にお参りしたので、「見どころ」「頂いた御朱印」「歴史(由緒)」「参拝時間」についてまとめました。日本三大愛宕神社の1つで、23区内で自然の地形としては一番高い、愛宕山(標高25.7m)の山頂に鎮座しています。
増上寺の関連ページ一覧
- 増上寺の見どころなど総まとめ
増上寺周辺の神社仏閣
- >>芝大神宮(徒歩6分・縁結びや金運のご利益で人気の「関東のお伊勢さま」)
- >>烏森神社(徒歩18分・カラフルな御朱印や心願色みくじで人気)
- >>赤坂氷川神社(大江戸線で3駅・東京十社の1つ。縁結びや厄除けのご利益で有名)
- >>乃木神社(大江戸線で3駅・乃木将軍夫妻が御祭神。乃木坂46のヒット祈願も)
東京都の神社仏閣一覧
東京都の神社仏閣を区市町村別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。