本刈谷神社(愛知県刈谷市)参拝ガイド

なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
本刈谷神社(愛知県刈谷市)にお参りしました。
例祭の餅投げは、刈谷市内最大規模との呼び声も。
境内に広がる本刈谷貝塚が「刈谷西部の縄文遺跡」として、県指定史跡にもなっている神社です。

本刈谷神社(愛知県刈谷市)正面鳥居
正面鳥居

このページでは、そんな本刈谷神社の「アクセス・駐車場情報」「見どころ・ご利益」「頂いた御朱印」「歴史」について紹介していきます。

  • 本刈谷神社への行き方を知りたい!
  • 餅投げが行われるのはいつ?
  • 本刈谷神社の御朱印を見てみたい…

といった場合などに、参考にしていただければと。
まずは本刈谷神社がどこにあるのか、アクセス・駐車場情報からいきますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

鴨田天満宮(岡崎市)に続いての参拝です!

本刈谷神社へのアクセス【地図】

本刈谷神社(愛知県刈谷市)アクセスマップ
© OpenStreetMap contributors

  • 住所:愛知県刈谷市天王町4-9
  • 電話:0566-21-7205
  • アクセス:刈谷市駅(名鉄三河線)から徒歩12分

最寄り駅・刈谷市駅から本刈谷神社への徒歩ルートを、上の地図に示しました。

名古屋駅から向かう場合、JR刈谷駅で名鉄に乗り換える方法と、名鉄知立駅で三河線に乗り換える方法の2通りがあります。
どちらも40分ほどで刈谷市駅まで行けますよ。

本刈谷神社の駐車場

本刈谷神社(愛知県刈谷市)駐車場マップ
© OpenStreetMap contributors

境内北に参拝者駐車場がありました。
道路に中央分離帯があるため、西進して進入する必要があります。

本刈谷神社(愛知県刈谷市)駐車場
駐車場

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

引き続き、餅投げや貝塚など、本刈谷神社の見どころを紹介していきます!

本刈谷神社の見どころ

餅投げ【例祭】


餅投げの様子(YouTubeより)

本刈谷神社秋祭り奉納餅投げ

  • 日程:10月第1日曜日(例祭の翌日)
  • 時間:午後3時から
  • 場所:衣浦小学校校庭(本刈谷神社に隣接)

刈谷駅前観光案内所Facebookなどをもとに作成。最新情報は現地掲示などでご確認ください

例年10月第1日曜日に行なわれる餅投げは、刈谷市内最大規模の呼び声も高い人気のイベント。
15分間に約5万5千個(!)の餅が投げられるんだそうです。

加えてお祭りでは、山車の曳き回しや、屋台の出店も(神社境内)。
感染症が落ち着いたら復活するかな…!

>>[参考]近所の「もち投げ」情報|KATCHネットワーク

社殿【ご利益】

本刈谷神社(愛知県刈谷市)拝殿
拝殿

本刈谷神社の御祭神は、誉田別尊(応神天皇)、須佐之男命(牛頭天王)、菅原道真公の三柱。

境内由緒によると、それぞれ「武門の守護神、疫病除け、学問の神様」などのご利益(御神徳)で崇められているようです。

本刈谷神社(愛知県刈谷市)神牛
神牛。紅白の縄(?)が縁起よさそう

境内には、牛の頭をなでたあとに自分の頭をなでると、頭がよくなると言われる「神牛」も。
僕もありがたくナデナデさせてもらいました!

>>[関連]天満宮に牛の像があるのはなぜ?

貝塚【県指定史跡】

本刈谷神社(愛知県刈谷市)本刈谷神社貝塚石碑
愛知県指定史蹟 本刈谷神社貝塚

境内に広がる本刈谷貝塚は、縄文時代晩期の貝塚。
縄文時代早期の八ッ崎貝塚や、縄文時代中期の山の神遺跡などとともに「刈谷西部の縄文遺跡」として、県の指定史跡になっています。

本刈谷神社(愛知県刈谷市)立札(刈谷西部の縄文遺跡 本刈谷貝塚)
刈谷西部の縄文遺跡 本刈谷貝塚

また、昭和44年(1969年)の発掘調査で確認された土器や人骨などは「本刈谷貝塚出土品」として、こちらも県の指定文化財(考古資料)になっているそうです。

本刈谷神社の御朱印

本刈谷神社(愛知県刈谷市)の御朱印

本刈谷神社では、「三つ巴に『本』」の神紋が印象的な御朱印を頂きました。
御朱印を頂いた場所や時間などは、以下のリンクをご覧ください。

>>[詳細]本刈谷神社の御朱印|場所や時間など
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

最後に、本刈谷神社の境内風景とともに、神社の歴史について簡単にまとめておきます!

本刈谷神社の歴史・境内風景

本刈谷神社(愛知県刈谷市)御神木スダジイ
御神木スダジイ

愛知縣神社名鑑によると、本刈谷神社は大正2年(1913年)に、八幡社・八雲社・北野社の三社を合祀した神社とのこと。

そのうち八幡社は、大宝年間(701~703年)の建立とされ、歴代刈谷城主がもっとも信仰した三社のうちの一社だったそう。

また、八雲社は永仁2年(1259年)勧請で、もともと牛頭天王社と呼ばれていた神社。

そして、北野社の創建ははっきりしませんが、以前は野口天満宮と呼ばれていたようですよ。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ちなみに、市原稲荷神社の由緒による刈谷藩領内三社は、市原稲荷神社・知立神社野田八幡宮。ココに本刈谷神社(八幡社)を加えて領内四社にしておけば丸く収まる(?)

まとめ【参拝時間】

本刈谷神社(愛知県刈谷市)蕃塀(伊勢神宮遥拝所)
蕃塀(伊勢神宮遥拝所)

本刈谷神社(もとかりやじんじゃ)

  • 御祭神:誉田別尊、須佐之男命、菅原道真公
  • 社格など:十等級、旧村社
  • 例祭日:10月第1土曜日

※現地由緒碑、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 本刈谷神社は、名鉄刈谷市駅から徒歩12分の場所に鎮座する神社
  • 秋祭りの餅投げは刈谷市内最大規模との呼び声も
  • 境内に広がる貝塚は県の指定史跡

なお、僕の参拝所要時間は、御朱印拝受の時間を含めて約40分でした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。


築地神社(名古屋市港区)拝殿・御朱印
築地神社(名古屋市港区)

さて、次にお参りしたのは築地神社(つきじじんじゃ)
熱田神宮から勧請した海の守護神・スサノオを祀る、名古屋港の総鎮守です。
以下から次のページへお進みください。

本刈谷神社周辺の神社仏閣

三河の神社仏閣一覧

>>愛知県の神社仏閣人気ランキング