なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
少彦名神社(名古屋市中区)にお参りして、毎日の健康をお祈りしてきました。
このページで、少彦名神社の御祭神&見どころや、頂いた御朱印、そしてアクセス・駐車場情報について紹介します。
- 少彦名神社ってどんな神社なの?
- 少彦名神社のご利益が気になる…
- 少彦名神社の御朱印を見てみたい!
といった場合などに、参考にしていただければと。
まずは、少彦名神社がどんな神社なのか、簡単に説明しますね。
常光院(北区山田町)に続いての参拝です!
少彦名神社(名古屋市)とは
鳥居
- 御祭神:少彦名命、大国主命
- 創建:大正4年(1915年)11月21日
- 例祭日:10月16日(薬祖神大祭/土日の場合は前日の平日)
※調薬奉献、紙芝居上演、福引き、綿菓子体験など
参考:参拝の栞、現地由緒、公式サイト
薬祖神大祭(14時開場)にお参りすると「福兎マスコット御守」を頂けるそうです。行ってみたい…!
少彦名神社は、名古屋のビジネス街&官庁街・丸の内に鎮座する神社です。
薬と健康の神様である、少彦名命と大国主命の二柱を「薬祖神」として祀っています。
神社の創建は大正4年(1915年)の11月21日。
当初は東区呉服町に社殿が建立され、戦火による焼失や、伊勢湾台風による損傷を乗り越えて、今に至るということです。
>>[参考]少彦名神社公式サイト
名古屋で薬の神様を主祭神として祀る神社は珍しいのでは。ありがたい!
境内全景
- 大正4年(1915年):東区呉服町に社殿建立(現中区丸の内3-8-26あたり)
- 大洗磯前神社・酒列磯前神社(ともに茨城県)から分霊を迎える
- 昭和23年(1948年):戦火による焼失のため現在地に遷座
- 昭和25年(1950年):少彦名神社(大阪市)から再度分霊を迎える
- 昭和34年(1959年):伊勢湾台風により社殿損傷。同年末に新築
- 平成27年(2015年):鳥居と社殿を新築
※参拝の栞、現地由緒、公式サイトをもとに作成
神社のご利益は?
社殿
- 無病息災
- 病気快癒
※参拝の栞による
少彦名神社のご利益は無病息災と病気快癒。
大国主命と少彦名命が一緒に全国を巡り、国土開発や病気治療、医薬の普及に尽力したことに由来します。
参拝の栞によると、尾張名古屋は古くから薬業の盛んな場所として、大坂・江戸・富山などと並び称されていたそうですよ。
僕は感染症などと上手く付き合っていけるよう、そして毎日健康に過ごせるようにお祈りしました!
少彦名神社(名古屋市)の見どころ
幸運を招く「福うさぎ(福兎)」
境内で目を引いたのが「福うさぎ」。
大国主命が丸裸にされた白兎を、蒲の穂で治療した「因幡の白兎伝説」にちなみます。
福うさぎに触れると、無病息災・病気快癒の願いが叶うと言われているそう。
僕もありがたく撫でさせてもらいましたよ。
「因幡の白兎伝説」は、日本初の医療とも云われているんだとか。参拝の栞によると、白兎が体を洗った河口の塩分濃度は、生理食塩水と同程度の0.9wt%だと云われているそうです。面白い!
蒲の穂賽銭箱
賽銭箱は「蒲の穂」になっていました。
蒲の穂は、現在でも止血作用など、漢方で利用されているようです。
少彦名神社(名古屋市)の御朱印
御朱印
少彦名神社で頂いた御朱印です。
かわいいウサギと蒲の穂の朱印が押されています。
名古屋薬業健保会館(白いビル)
御朱印は神社から徒歩3分の「名古屋薬業健保会館」で頂きました。
詳しい場所(徒歩ルート)や受付時間については、以下のリンクをご覧ください。
お守りや破魔矢といった授与品も受けられるとのことでした!
少彦名神社(名古屋市)へのアクセス
- 住所:愛知県名古屋市中区丸の内3-2-24
- 電話:052-212-8902(事務局)
- アクセス
名古屋駅から向かう場合は、地下鉄桜通線で久屋大通駅まで1本で行けます(3駅5分210円)
少彦名神社の駐車場は?
神社に駐車場はありません(境内立札に明記)。
地図に示したコインパーキング(P.ZONE京町通)が、駐車料金30分200円と、このあたりでは比較的安くおすすめかと。
P.ZONE京町通
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 少彦名神社は薬と健康の神様を祀る神社
- 境内には幸福を招く「福うさぎ」と「蒲の穂賽銭箱」も
- 御朱印は名古屋薬業健保会館で頂いた
なお、僕の参拝所要時間は、境内でのお参りだけなら約5分。
御朱印を頂く時間を含めると、15分弱といったところです。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います!
千代保稲荷神社名古屋支所(千種区)鳥居群
さて、日を改めて、少彦名神社の次にお参りしたのは千代保稲荷神社名古屋支所(ちよほいなりじんじゃ)。
「おちょぼ稲荷」の愛称で知られる、千代保稲荷神社(岐阜県海津市)唯一の分社です。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【千代保稲荷神社名古屋支所】
千代保稲荷神社名古屋支所(愛知県名古屋市千種区)にお参りしました。このページに「神社の御祭神とご利益」「神社の見どころ」「アクセス・駐車場情報」についてまとめておきます。千代保稲荷神社(おちょぼ稲荷・岐阜県海津市)唯一の分社です。
少彦名神社周辺の神社仏閣
- >>延命院(徒歩14分・「猪武者」福島正則の祈願所)
- >>三輪神社(地下鉄で3駅・大須商店街近く。うさぎの御朱印がかわいい!)
- >>長久寺(車で8分・市指定文化財の庚申塔あり。東海36不動第7番など)
- >>久国寺(車で9分・岡本太郎作「歓喜の鐘」や浅野祥雲作の護国観音像で有名)
名古屋市の神社仏閣一覧
名古屋市の神社仏閣をエリア別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。