青龍山長福寺(岐阜県多治見市)参拝ガイド

なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
青龍山長福寺(岐阜県多治見市)にお参りして、まったりした時間を過ごしてきました。

長福寺は東海三十六不動尊霊場の第35番札所。
多治見市内で唯一、弘法大師空海の流れを汲むとされる、真言宗智山派のお寺です。

青龍山長福寺(岐阜県多治見市・本土神社からの風景)
長福寺(県道15号名古屋多治見線から)

このページでは、そんな長福寺の「歴史・境内風景」「頂いた御朱印」「アクセス・駐車場」について紹介していきます。

  • 長福寺の概要について知りたい!
  • 全国初の毘沙門天像が発見されたって聞いたけど?
  • 駐車場は完備されているのか気になる…

といった場合などに、参考にしていただければと。
さっそくいきますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

お参りしたのは1月6日。初詣期間にあたるのかな? 応夢山定光寺(愛知県瀬戸市)に続いての参拝です!

長福寺(多治見市)の歴史

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)本堂
本堂

青龍山長福寺観音院(せいりゅうざん ちょうふくじ かんのんいん)

  • 御本尊:聖観世音菩薩
  • 宗派:真言宗智山派
  • 開基:道忍上人
  • 霊場札所など:東海三十六不動尊霊場第35番札所
  • 市指定有形文化財:大日如来坐像(室町時代)
  • 公式サイト:青龍山長福寺

※境内案内板、多治見市史 通史編上(1980)、東海三十六不動尊霊場巡りガイドブックをもとに作成

多治見市史などによると、長福寺のはじまりは鎌倉時代末期にあたる元弘年間(1331-33)のこと。
領主・長瀬入道頼氏の帰依によって、道忍上人が開基したと伝わるそうです。

東海三十六不動尊霊場巡りガイドブックには、正慶元年(1332年)に美濃巡礼が始まり、長福寺が31番札所になった旨の記載も見られます。

その後、江戸時代(1646年?)に、大須観音26世信海住職が中興開山。
昔は土岐川沿いにお寺があったようですが、元禄2年(1689年)の大洪水に伴い、本土神社の別当として現在地に移転したということです。

銅製双身毘沙門天立像【全国初】

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)山門
山門

全国初の銅製双身毘沙門天立像が長福寺で見つかったと、ニュースで話題になりました(令和2年1月31日中日新聞)。

紙面によると、仏像の高さは9.9cmと、手で握れるほどの大きさ。
平安時代(12世紀)の特徴的な作りで史料価値が高く、奈良や京都といった国立博物館で展示も行なわれています。

博物館では国宝や重要文化財と一緒に展示されているので、長福寺の双身毘沙門天立像も国宝or重文指定される可能性も!?

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

ほかにも、正安3年(1301年)ごろの古文書が長福寺で見つかったとの報道も。以下のリンクでご住職が述べているとおり、お寺の創建は元弘年間より古いかもしれませんね

>>[参考]メディア掲載情報|青龍山長福寺

長福寺(多治見市)の境内風景

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)石柱(大聖歓喜天)
石柱「大聖歓喜天」(右奥はトイレ)

本堂脇に「大聖歓喜天」の石柱が建っていました。
本尊・聖観世音菩薩、不動明王、大聖歓喜天(聖天尊)のほかに、弁天尊や弘法大師を祀っており、昔から数多くの霊験を示しているそうです。

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)枯山水庭園
庭園

境内の一角には、美しく整備された枯山水庭園も。
写真右奥の祠で、弁天様を祀っているのかな?

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)水掛地蔵尊(水子地蔵)
水掛地蔵尊(水子地蔵)

錫杖を手にした水掛地蔵尊もいらっしゃったので、こちらでも手を合わせました。
お地蔵様の近くには納骨堂もありましたよ。

長福寺(多治見市)の年中行事

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)枯山水庭園01
庫裏前も美しい…!

  • 1月1日~3日:新春護摩供(家内安全)
  • 2月節分:節分会、星祭り(厄除け)
  • 3月彼岸期間中:春季彼岸会
  • 4月8日:花まつり
  • 旧3月21日:宗祖弘法大師御正当
  • 5月1日:聖天尊まつり(商売繁昌)
  • 5月20日:人形供養
  • 7月13日~15日:盂蘭盆会
  • 旧6月二の巳:弁天尊まつり(福徳成就)
  • 9月彼岸期間中:秋季彼岸会
  • 11月24日:水掛け地蔵縁日
  • 12月冬至:冬至弘法
  • 毎月18日:御本尊縁日
  • 毎月21日:弘法大師縁日
  • 毎月第2土曜日:護摩祈祷(10時~)

※東海三十六不動尊霊場巡りガイドブック、公式サイトをもとに作成

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

長福寺公式Instagramによると、節分会では豆まきが行なわれ、先着順で長命甘酒も振る舞われるそうです!

長福寺(多治見市)の御朱印

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)の御朱印2種類

長福寺では御本尊(大悲殿)と不動明王、2種類の御朱印を記帳していただきました。

御朱印を頂いた場所や、納経受付時間などは、以下のリンクをご覧ください。
リンク先では、東海三十六不動尊霊場の専用納経帳に拝受した御朱印も紹介しています。

>>[詳細]長福寺(多治見市)の御朱印|場所や時間など

長福寺(多治見市)へのアクセス【地図】

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)アクセスマップ
© OpenStreetMap contributors

  • 住所:岐阜県多治見市弁天町1-16
  • 電話:0572-22-3549
  • アクセス:多治見駅(JR中央本線/太多線)南口から徒歩11分

最寄り駅・多治見駅からの徒歩ルートを、上の地図に示しました。
クリスタルプラザは、高級スーパー「フランテ」を核とした複合施設です。

長福寺(多治見市)の駐車場

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)駐車場マップ01
© OpenStreetMap contributors

地図内の青色で示した2か所に「長福寺駐車場」の看板がありました。

ただし、現地の雰囲気的に、工事などで駐車場の場所が変更されることもあり得そう。
あくまで推測ですが、周辺の土地一帯を長福寺が所有しているのかもしれません。

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)駐車場
長福寺駐車場

まとめ【参拝時間】

青龍山長福寺(岐阜県多治見市)宝篋印塔
宝篋印塔

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 長福寺は、鎌倉時代末期に開基と伝わる真言宗智山派の寺院
  • 全国初の銅製双身毘沙門天立像が見つかり話題に
  • 2月の節分会では豆まき&甘酒の振る舞いも

なお、僕の参拝所要時間は、御朱印拝受の時間を含めて20分強でした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。


縣神社(岐阜県多治見市)拝殿と御朱印
縣神社(多治見市赤坂町)

さて、長福寺の次に向かったのは、お寺から西へ2.5kmの場所にある縣神社(あがたじんじゃ)です。

小高い丘の上に鎮座しており、境内からの見晴らしがスゴく良かった…!
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【縣神社】

長福寺(多治見市)周辺の神社仏閣

岐阜県の神社仏閣一覧

>>岐阜県の神社仏閣人気ランキング