降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)参拝ガイド

なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
降華山常光院(名古屋市北区)にお参りして、ステキな時間を過ごしてきました。

このページで、常光院の歴史や頂いた御朱印、そしてアクセス・駐車場情報について紹介します。

  • 常光院ってどんなお寺なの?
  • 常光院の御朱印を見てみたい!
  • 最寄り駅からの行き方を予習しておきたい…

といった場合などに、参考にしていただければと。
まずは、常光院がどんなお寺なのか、簡単に説明しますね。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

東界寺(東区出来町)に続いての参拝です!

常光院とは【歴史】

降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)本堂
本堂

降華山常光院等覚寺(じょうこういん)

※お寺の方のお話、名古屋二十一大師霊場巡礼マップ、書籍「愛知札所めぐり」をもとに作成

常光院は、名古屋三大天神の1つ・山田天満宮の隣にある、真言宗智山派のお寺です。

本堂の中央に本尊の十一面観世音菩薩が。
向かって右に秋葉大権現が、左に辯才天と歓喜天がそれぞれ祀られています。

降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)大日堂
大日堂

書籍「愛知札所めぐり」や「名古屋二十一大師霊場巡礼マップ」によると、昔は矢田川沿岸に境域を有していましたが、洪水によってほとんど跡形もない状態に。

しかしその後、正保2年(1645年)からの、宝殊院の政賢和尚の弟子・宥賢上人の尽力によって、現在の地に長久寺(東区)の念仏堂として建立し、今日に至るということです。

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

宝殊院について、名古屋二十一大師巡礼マップに「中江村宝殊院」とあるけど、どこのお寺なんだろう。宝珠院(中川区)のことではないですよね

常光院の境内風景

降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)山門

上の山門をくぐって、本堂にお参りしました。
そのほかの境内風景は、以下にギュッと凝縮してお届けします!

  • [左上]玉千代吒枳尼天
    境内西に鎮座。お寺の鎮守でしょうか
  • [右上]石仏
    土台に「白衣観世音」とありました
  • [左下]石仏群
    数からして西国三十三所かな?
  • [右下]宝篋印塔
    2つあったうちの1つ。基礎に「三界萬霊」の文字が刻まれています

常光院の御朱印

降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)の御朱印

常光院で頂いた御朱印です。
中央の「普門殿」の墨書きは、観音さまがいらっしゃるお堂のこと。

降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)本堂扁額(普門殿)
本堂(普門殿)扁額

本堂の扁額にも、同じ文字が書かれていましたよ。
御朱印を頂いた場所や時間など、さらに詳しい情報は以下のリンクをご覧ください。

>>[詳細]常光院の御朱印|場所や時間など
ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

リンク先では、名古屋二十一大師霊場の専用納経帳に”セルフで押印した”朱印も紹介しています!

常光院へのアクセス【地図】

降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)アクセスマップ
© OpenStreetMap contributors

ぼく(なごやっくす)ぼく(なごやっくす)

名古屋駅から向かう場合は、JR中央本線で大曽根駅まで1本です(普通・快速ともに4駅12分)。名古屋駅から山田天満宮への行き方を解説した、以下のリンクも参考にしていただければと思います!

>>名古屋駅から山田天満宮への行き方

常光院の駐車場

降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)駐車場マップ
© OpenStreetMap contributors

境内2か所に、それぞれ5台ほど停められそうな駐車場がありました。
なお、境内東(山田天満宮とのあいだ)の道路は、南から北への一方通行となっています。

降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)駐車場入口
駐車場入口

まとめ

降華山常光院(秋葉山・名古屋市北区)鐘楼
鐘楼

最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。

  • 常光院は、山田天満宮の隣にある真言宗智山派のお寺
  • 長久寺の念仏堂として建立された歴史を持つ
  • お寺では「普門殿」と書かれた御朱印を頂いた

なお、僕の参拝所要時間は、のんびり見て回って30分弱でした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います!


少彦名神社(名古屋市中区)福うさぎ像と御朱印
少彦名神社(中区丸の内)福うさぎ像

さて、常光院をあとにして次に向かったのは少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)

名古屋東照宮那古野神社の近くに鎮座する、薬と健康の神様です。
以下から次のページへお進みください。

次のページはこちら【少彦名神社】

常光院周辺の神社仏閣

  • >>長母寺(徒歩13分・開山無住国師は尾張万歳の創始者。尾張33観音第28番)
  • >>東界寺(徒歩22分・耳の病に霊験あらたかな薬師如来を祀る。名古屋21大師第7番)
  • >>長久寺(車で8分・市指定文化財の庚申塔あり。東海36不動第7番など)
  • >>久国寺(車で9分・岡本太郎作「歓喜の鐘」や浅野祥雲作の護国観音像で有名)

名古屋市の神社仏閣一覧

>>名古屋市の神社仏閣人気ランキング