なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
万年山常福寺(愛知県大府市)にお参りしました。
「あいち健康の森公園」の西にある、曹洞宗のお寺です。
山門と極楽橋
上の写真は、常福寺の山門と極楽橋。
あいち健康の森や駐車場とは、境内を挟んで反対側にあるため、ぐるりと回り込んで橋を渡りました。
奉納幟
こちらは表参道にズラリと並ぶ奉納幟です。
多くの人から信仰されているのが窺えます。
このページには、常福寺の歴史や頂いた御朱印、アクセス・駐車場情報についてまとめておきますね。
延命寺(知多四国第4番)に続いての参拝です!
常福寺(大府市)の歴史
観音堂(本尊千手観音)
境内石碑や書籍「遍路知多めぐり」などによると、壇ノ浦の戦いに敗れた平景清が、この地に逃れて千手観音の木像を彫ったのがお寺のルーツ。
景清の死後、村人が故人を弔うために、千手観音像を本尊として寺院を建てたそうです。
くわしい由緒や「常福寺」という寺号の由来などは、以下のリンクをご覧ください。
常福寺の御朱印【知多四国6番】
常福寺の御朱印(知多四国八十八ヶ所霊場 第6番札所)
知多四国八十八ヶ所霊場の専用納経帳に頂いた、常福寺の御朱印です。
納経帳に、本尊と弘法大師の尊像が印刷されているのがありがたい!
仏様の見た目の特徴が学べます。お寺では、必ずしも御本尊の姿を拝見できるわけではありませんので
本尊千手観音の御朱印
加えて、本尊千手観音の御朱印も、御朱印帳に記帳していただいております。
御朱印を頂いた場所や時間などは、以下のページにまとめてあります。
常福寺へのアクセス【地図】
- 住所:愛知県大府市半月町3-151
- 電話:0562-46-0868
- アクセス
- 大府駅(JR東海道本線/武豊線)西口から徒歩29分
- 東半月バス停(知多バス)から徒歩8分
- トイレ:あり
JR大府駅から常福寺へは歩いて約30分。
あるいは、大府駅から知多バス(横須賀線)を利用して、東半月バス停へ向かう方法もあります。
西口ロータリーにバスのりばがありますよ。
バスの本数は1時間に1本が基本。知多バスは名鉄バスでおなじみの名鉄グループです!
トイレ
延命寺(知多四国4番)からの行き方
知多四国第4番の延命寺から常福寺へは、クルマで9分、徒歩だと42分ほどで到着します(3.3km)。
曹源寺で頂いた「知多四国お参りマップ」掲載の推薦順路に倣っています。お参りマップによると、第5番札所の地蔵寺へは、玄猷寺(第84番札所)の次に参拝するのがオススメのようです
常福寺の駐車場
地図で示した2か所に、アスファルト舗装された駐車場がありました。
合計で30台ほど駐車できます。
常福寺の境内風景
書籍「遍路知多めぐり」に、「朝鮮灯篭、獏、孔子像など異国風の石造物も見逃せません」とあったので、境内散策しながら探してみることに。
まずは朝鮮灯篭から。境内には上の写真のとおり、多くの灯籠が建っていました。
しかし、朝鮮灯篭の特徴をいまいち理解していない僕には、どれがソレなのか分かりません。
ひとまず、バラエティ豊かな灯籠を堪能できたことだけお伝えしておきます。
続いて獏(ばく)です。
狛犬の台座に「獏」の文字と、獏らしき生物の姿を見つけました。
ひと目見た瞬間、愛知県の鳥「コノハズク」かと思ったのはココだけの話です(笑)
孔子像
ラストは孔子像。トレードマークのヒゲが隠れていることもあり、こちらも確信が持てませんが合っているはず…!
違っていれば、教えてくださると嬉しいです。
写し霊場
ココまでに載せきれなかった、常福寺の境内風景をお届けします。
写真4枚にギュッと凝縮しました!
- 庭園
美しく整備されており心が洗われます。左奥に見えるのは本堂です - 手水舎
手水石の脇に水掛け地蔵の姿もありました - 鐘楼
- 天邪鬼(あまのじゃく)
人間の煩悩を表す象徴とされている天邪鬼。境内に三体点在していました。探してみては
まとめ【参拝時間】
休憩所
- 御本尊:千手観世音菩薩
- 宗派:曹洞宗
- 霊場札所など:知多四国八十八ヶ所霊場第6番札所、知多西国三十三所霊場第28番札所、愛知梅花三十三観音霊場第9番札所
- 御詠歌
- 半月の法の光の輝きて 迷ひの雲も晴れて跡なし
- 半月の光のどけき春の日に あふはさながら悟りなりけり
- 参拝所要時間:約40分
※遍路知多めぐり(知多四国霊場会,2012)、愛知札所めぐり(東海まち歩き再発見隊,2018)などをもとに作成。参拝所要時間は僕の実測値です
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 常福寺は、あいち健康の森公園の西にある曹洞宗のお寺
- 壇ノ浦の戦いに敗れた平景清が、この地に逃れてきたのが起源
- お寺では知多四国霊場の専用納経帳などに御朱印を頂いた
このあと、近くにある平景清ゆかりのスポット「景清神社(芦沢の井)」と「生目八幡宮」にもお参りしました。
充実した一日になりました!
半月七社神社の鳥居と社号標
さて、常福寺&景清関連スポットへの参拝を終えて、次にお参りしたのは半月七社神社(はんつきしちしゃじんじゃ)です。
こちらの鎮座地も常福寺の近く(景清神社の向かい)。
若者と馬が一体となり駆け抜ける「おまんと祭り」は、大府市指定無形民俗文化財です。
以下から次のページへお進みください。
半月七社神社(愛知県大府市)に参拝したので、おまんと祭りの日程や、アクセス・駐車場情報とともにまとめました。おまんと祭り(市指定無形民俗文化財)は毎年4月第1日曜日の開催。はっぴ姿の若連が馬とともに疾走する「駆け馬」が見どころです。
常福寺周辺の神社仏閣
- >>東浦八劔社(車で7分・村木砦の戦いの死者の霊を祀るために村木砦跡に建立)
- >>村木神社(車で7分・「村木砦の戦い」で織田信長が本陣を張った場所)
- >>延命寺(車で7分・知多四国第4番。刺繍普賢菩薩像は愛知県指定有形文化財です)
- >>横根藤井神社(車で10分・こちらは祭礼「三番叟」が大府市無形民俗文化財)
【常福寺】関連ページ一覧
- 常福寺について【まとめ/アクセスなど】
尾張の神社仏閣一覧
愛知県尾張エリアの神社仏閣を市町村別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。