なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
天目山密蔵院(愛知県刈谷市)にお参りして、のんびりした時間を過ごしてきました。
密蔵院は、三河三弘法・三河新四国八十八ヶ所霊場の第3番札所。
弘法大師が自ら彫刻した「流涕弘法大師」を祀る、臨済宗永源寺派のお寺です。
山門(鐘楼門)
このページでは、そんな密蔵院の「アクセス・駐車場情報」「見どころ・歴史」「頂いた御朱印」などを紹介していきます。
- 密蔵院への行き方を知りたい!
- 密蔵院ってどんなお寺なの?
- 密蔵院の御朱印を見てみたい…
といった場合などに、参考にしていただければと。
まずはお寺がどこにあるのか、アクセス・駐車場情報からいきますね。
一ツ木神明社(刈谷市一ツ木町)に続いての参拝です!
密蔵院(刈谷市)へのアクセス【地図】
- 住所:愛知県刈谷市一里山町南弘法24
- 電話:0566-36-0922
- アクセス:一ツ木駅(名鉄名古屋本線)から徒歩15分
一ツ木駅出入口
密蔵院の最寄り駅は、名鉄名古屋本線の一ツ木駅。
駅出口から徒歩15分で着きます(距離にして1.2km)。
また、三河三弘法・三河新四国第2番札所の西福寺からは、徒歩13分(1.0km)で着きますよ。
一ツ木バス停(西福寺前)
毎月旧暦21日の弘法命日(縁日)には、名鉄知立駅と三河三弘法(遍照院・西福寺・密蔵院)を結ぶ臨時バスが運行されます。ありがたい…!
バスの運行日(御命日表)や、各バス停の時刻表については、以下のリンクをご覧ください。
密蔵院(刈谷市)の駐車場
お寺の西にアスファルト舗装された駐車場がありました。
加えて、境内の様子から察するに、山門横のスペースにも車を停めてお参りできそうです。
左の写真がアスファルト舗装された駐車場。
右が山門脇の車両進入口です。
引き続き、密蔵院の見どころや歴史を紹介していきます!
密蔵院(刈谷市)の見どころ
大師堂【流涕弘法大師】
大師堂
大師堂に安置される「流涕(りゅうてい)弘法大師」は、弘法大師御自作と伝わる座像。
弘法大師がこの地を離れる際、別れに際して涙を流したという昔話から、この名前が付いているそうです。
屋根がかなり手前まで付けられているのが印象的でした。命日(縁日)に多くの参拝客が訪れていることが窺えます!
本堂【歴史】
本堂
密蔵院の御本尊は弥勒菩薩です。
境内の説明板によると、密蔵院は当初真言宗で、現在の泉田町にありました。
その後、正徳4年(1714年)2月に、木㟏禅師によって臨済宗に改宗されて永源寺の末寺に。
安永3年(1774年)に雷火で焼失するも、長寿寺(名古屋市緑区)の第二世住職が再建した歴史があるそうです。
永源寺は滋賀県東近江市にある、臨済宗永源寺派の大本山。紅葉の美しさで有名なんだとか。いつかお参りしてみたいな…!
四国八十八ヶ所霊場 おつちふみ
境内奥には「四国八十八ヶ所霊場 おつちふみ礼拝地」の石碑とともに、たくさんの石仏が安置されていました。
お砂踏みでなく「おつちふみ」というのがイイですね。声に出して読みたくなります(笑)
石仏群の中央には「高野山 奥の院」と記されたお堂もありました。
金剛杵を右手に持った、弘法大師空海が祀られていましたよ。
密蔵院(刈谷市)の御朱印
密蔵院では「御自作 流涕弘法大師」の墨書きが入った御朱印を頂きました。
さらに、三河三弘法(左の写真)と、三河新四国八十八ヶ所霊場(右)の専用納経帳にも朱印を頂いております。
僕がお参りした際はお寺の方が不在だったので、書き置きの御朱印を拝受し、専用納経帳にはセルフで押印しましたよ。
納経所に掲示されていた、手書きの受付日時などを以下のリンクで紹介しています。参考にしていただければ幸いです!
密蔵院(刈谷市)の境内風景
手水舎
ココまでに載せきれなかった、密蔵院の境内風景をお届けします。
前半と後半の4枚ずつ、合計8枚にギュッと凝縮しました。まずは前半の4枚から!
- [左上]お堂(写真左)
大師堂参道沿いのお堂に、福徳大黒天・薬師如来などが祀られていました - [右上]びんずる尊者
自分の体の悪いところをなでると、治癒すると言われています - [左下]三河十夜ヶ橋霊場
橋の下でお大師さまが寝ています。四国別格二十霊場第8番・十夜ヶ橋の写しかな - [右下]縄大師(?)
全身が縄で覆われた弘法大師です。見つけたときはドキッとしました
縄大師さまの左眉がないのは、なにか意味があるのでしょうか。続いて後半の4枚です!
- [左上]本堂前の仏様
左から安産地蔵菩薩、聖観世音菩薩、愛染明王と並びます - [右上]伏見稲荷大神
少し高い所に祀られているのが、伏見稲荷山を模しているようで好きです - [左下]白山妙理大権現
白山の山岳信仰と修験道が融合した神仏習合の神。本地仏は十一面観音です - [右下]秋葉三尺坊
可睡斎、秋葉寺、峰本院、どこから勧請したんだろう。紋にヒントがあるのかな
なお、僕の参拝所要時間は、御朱印拝受の時間を含めて30分弱でした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。
まとめ
修行大師像
- 御本尊:弥勒菩薩
- 宗派:臨済宗永源寺派
- 霊場札所など:三河三弘法第3番札所、三河新四国八十八ヶ所霊場第3番札所
※刈谷市教育委員会説明板、三河新四国巡拝地図をもとに作成
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 密蔵院は一ツ木駅から徒歩15分の場所にある、臨済宗永源寺派のお寺
- 弘法大師が自ら刻んだ「流涕弘法大師」を祀る
- 御朱印あり。三河三弘法・三河新四国霊場の納経帳にも朱印を頂いた
大師堂前には上のベンチも設置されていました。
地域の憩いの場としての役割も果たしているのでしょう。ステキなお寺です!
小垣江神明神社(刈谷市小垣江町)拝殿
さて、密蔵院の次にお参りしたのは小垣江神明神社(おがきえしんめいじんじゃ)。
刈谷市最古の神社と言われており、カラフルな月替わり御朱印も魅力的です。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【小垣江神明神社】
小垣江神明神社(愛知県刈谷市)にお参りしました。このページに神社の「アクセス・駐車場情報」「見どころ」「頂いた御朱印」「歴史」についてまとめておきます。日本武尊ゆかりの刈谷市最古と言われる神社。カラフルな御朱印も魅力的です。
密蔵院(刈谷市)周辺の神社仏閣
- >>西福寺(徒歩13分・「見送り弘法大師」。境内には三河に数少ない鯖大師も)
- >>一ツ木神明社(徒歩17分・地元の偉人「生駒甚兵衛」の記念碑があります)
- >>総持寺(徒歩17分・知立神社の元神宮寺。弘法大師自作「流汗不動明王」を祀る)
- >>遍照院(車で7分・「知立の弘法さん」。毎月第3日曜はマルシェ寺の市)
三河の神社仏閣一覧
愛知県三河エリアの神社仏閣を市町村別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。