なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
矢場地蔵清浄寺(名古屋市中区大須)にお参りして、ステキな時間を過ごしてきました。
矢場地蔵は尾張六地蔵霊場の第2番札所。
矢場町交差点のすぐ南、大津通り沿いにある浄土宗のお寺です。
表参道入口
このページでは、そんな矢場地蔵の「アクセス・駐車場情報」「見どころ・ご利益」「頂いた御朱印」「歴史」について紹介していきます。
- 矢場地蔵への行き方を知りたい!
- 巨大なジャンボ地蔵があるって聞いたけど?
- 矢場地蔵の御朱印を見てみたい…
といった場合などに、参考にしていただければと。
まずはニーズの高い、アクセス・駐車場情報からいきますね。
萬徳寺(稲沢市)に続いての参拝です!
矢場地蔵へのアクセス【地図】
最寄り駅・矢場町駅から矢場地蔵への徒歩ルートを、上の地図に示しました。
三つ葉葵が扉に刻まれた「東山門(下の写真)」から境内に入れます。
なお、尾張六地蔵霊場の第1番札所・長光寺からお参りする場合は、まずJR東海道本線の普通列車で名古屋駅へ。
名古屋駅からは、地下鉄で矢場町駅へ向かえばOKです(名古屋駅~栄駅~矢場町駅)。
あるいは、清洲駅から金山駅までJRで移動し、金山駅から地下鉄名城線を利用するのもアリですね!
矢場地蔵の駐車場
矢場地蔵公式サイトに「寺専用の駐車場がございませんので、パルコ駐車場をご利用ください」とあります。
パルコ第2駐車場の駐車料金は30分230円。
車を停めたあとは、地図左の緑矢印のところから、そのまま境内に出られますよ。
パルコ第2駐車場(清浄寺駐車場)
引き続き、矢場地蔵尊のご利益や、ジャンボ地蔵などの見どころを紹介していきます!
矢場地蔵の見どころ
本堂【ご利益】
本堂(矢場地蔵堂)
矢場地蔵清浄寺の御本尊は、越中立山地獄谷から出現したと伝わる「延命地蔵菩薩(秘仏)」です。
矢場地蔵の公式Facebookによると、戦前は阿弥陀如来が本尊でしたが、空襲で焼失したため、延命地蔵菩薩を本尊として祀っているとのことでした。
お願い地蔵(500円)
そんな延命地蔵菩薩は、かつて尾張藩主第二代・徳川光友の願いを叶えた経緯から、名古屋城内に安置されたこともあるんだとか。
清浄寺の御本尊となってからは、家内安全・延命長寿・交通安全などの守護仏として、全国の善男善女から信仰されているそうです。
ジャンボ地蔵
ジャンボ地蔵(延命大地蔵菩薩・平成3年8月建立)
地上5mの高さを誇る「ジャンボ地蔵」も見ものです。
普段はどちらかというと、腰をかがめてお姿を拝見することが多い、野外のお地蔵様。
こうして見上げて拝むのは新鮮でした…!
矢場地蔵の御朱印
矢場地蔵の御朱印
矢場地蔵清浄寺では、上の「延命地蔵大菩薩」の御朱印をいただきました。
尾張六地蔵霊場納経帳
加えて、尾張六地蔵霊場の専用納経帳(御朱印帳)にも朱印をいただいております。
御朱印を拝受した場所や、受付時間のめやすについては以下のリンクをご覧ください。
矢場地蔵の歴史
牧家の墓
参拝のしおりによると、清浄寺の誕生は江戸時代の元禄12年(1699年)ごろ。
斯波氏一族の牧大和守義清が小林城を築いた城跡に、徳川光友が徳川家累代の祈願所として創建しました。
六地蔵
その後、第二次世界大戦による空襲を受けて、昭和20年(1945年)に七堂伽藍が焼失。
現在の鉄筋コンクリート造の本堂は、昭和33年(1958年)に再建されたということです。
- 元禄12年(1699年):徳川光友が小林城跡に徳川家累代の祈願所として創建
- 元禄13年(1700年):阿弥陀如来、延命地蔵尊を遷座
- 天保15年(1844年):清浄寺、建中寺、高岳院、相応寺、性高院の五ヵ寺を「御寺組」と称し徳川家縁の寺となる
- 昭和20年(1945年):第二次世界大戦の空襲で全焼
- 昭和33年(1958年):本堂再建
※参拝の栞、公式サイトをもとに作成
矢場地蔵の境内風景
水子地蔵
ココまでに載せきれなかった、矢場地蔵清浄寺の境内風景をお届けします。
写真4枚にギュッと凝縮しました!
- 子育て地蔵
お地蔵さまがハイハイしています。かわいい - 芭蕉句碑
「人も見ぬ 春や鏡の 裏の梅」。書籍・芭蕉全句集によると、元禄5年に詠んだ句のようです - 榎本馬州句碑
「山々に 笑は勢てふしの 高根かな」。馬州は松尾芭蕉に入門した沢露川から俳諧を学んだんだとか - くつろぎ食堂Ami
お寺の中の古民家カフェ。野菜たっぷりの「おばんざい」ランチが美味しそう…!
境内にはもう1つ、芭蕉の句碑「盆過て 宵闇くらし むしの声」がありました!
ちなみに、僕の参拝所要時間は、御朱印拝受の時間を含めて30分弱でした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。
まとめ
苔庭と東屋
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 矢場地蔵清浄寺は、矢場町駅から徒歩3分の場所にある浄土宗のお寺
- 越中立山地獄谷から出現したと伝わる「延命地蔵菩薩」が御本尊
- 地上5mの高さを誇る「ジャンボ地蔵」も見もの
大津通沿いに、こんなステキなお寺があったとは…!
近くまで来た際は、またお参りさせてもらおうと思います。
芳珠寺(千種区今池)本堂
さて、矢場地蔵をあとにして、次に向かったのは金龍山芳珠寺(ほうしゅうじ)です。
芳珠寺は、尾張六地蔵霊場の第6番札所。
御本尊の延命地蔵菩薩は、名古屋で最も古い木彫りのお地蔵様とされています。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【芳珠寺】
金龍山芳珠寺(名古屋市千種区)にお参りしたので、お寺の「アクセス・駐車場情報」「見どころ」「頂いた御朱印」「歴史」についてまとめておきます。尾張六地蔵霊場の第6番札所。名古屋で最も古い木彫りのお地蔵様を祀る、臨済宗妙心寺派のお寺です。
矢場地蔵周辺の神社仏閣
- >>三輪神社(徒歩2分・大須商店街近く。うさぎの御朱印がかわいい!)
- >>長栄寺(徒歩15分・尾張33観音第2番。横井也有の名が刻まれた碑「蘿塚」あり)
- >>延命院(車で6分・名古屋21大師第4番。「猪武者」福島正則の祈願所)
- >>少彦名神社(車で9分・薬と健康の神様を祀る。境内には「福うさぎ」も)
名古屋市の神社仏閣一覧
名古屋市の神社仏閣をエリア別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。