なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
法蔵山極楽寺(大府市北崎町)にお参りしました。
知多四国八十八ヶ所霊場の第2番札所で、無量寿仏を御本尊として祀る浄土宗のお寺です。
参道入口
このページでは、そんな極楽寺の「アクセス・駐車場」「見どころ・ご利益」「頂いた御朱印」について紹介していきます。
- 極楽寺への行き方を知りたい!
- 千体弘法大師が見ものって聞いたけど?
- 極楽寺の御朱印を見てみたい…
といった場合などに、参考にしていただければと。
まずは極楽寺がどこにあるのか、アクセス・駐車場情報からいきますね。
知多四国第1番・曹源寺(豊明市)に続いての参拝です!
極楽寺へのアクセス【地図】
- 住所:愛知県大府市北崎町城畑112
- 電話:0562-46-2016
- アクセス
- 大府駅(JR東海道本線/武豊線)からタクシーで約10分
- 大府駅から徒歩38分
極楽寺へはJR大府駅からタクシーで約10分。
名鉄タクシーによる、タクシー料金のめやすは1500円です。
大府駅からは、東口のタクシー乗り場を利用するのが便利です!
曹源寺(知多四国1番)からの行き方
知多四国第1番の曹源寺から極楽寺ヘは、車で約8分。
徒歩の場合はおよそ40分で到着します。
地図内の「大府みどり公園」は、僕のお気に入りの公園の1つ。春に花を咲かせるミモザが、とってもキレイだよ…!
極楽寺の駐車場
境内に駐車スペースがありました。
徒歩で参拝する場合と同じように、参道入口から進入できます。
駐車スペース
引き続き、極楽寺の見どころや、頂いた御朱印について紹介していきます!
極楽寺(大府市)の見どころ
千体弘法大師【ご利益】
千体弘法大師(木像)
圧巻だったのが、弘法堂の両脇にズラリと並ぶ「千体弘法大師」。
愛知県内の信者さんによって、一人一体ずつ寄進されたものなんだとか。
生まれて二歳の年に弘法さまとともに祈願すると、もろもろの願いを叶えてくれると言われています。
弘法堂
上の写真が、千体弘法大師が祀られている弘法堂の外観です。
弘法堂は二十四世霊順和尚の大正8年に、参拝者からの喜捨(布施)と、近隣住人からの奉仕を受けて建立されたそうですよ。
お寺の方は「(千体弘法は)ところどころ剥がれておりますが…」と仰っていましたが、いやいや、それもまた味や重みがあって(?)、ステキな弘法さまたちでした!
本堂【歴史】
本堂
極楽寺のはじまりは、江戸時代初期にあたる元和6年(1620年)。
養誉善栄比丘によって、善導寺(東浦町)の教導所として開創されました。
六地蔵
書籍・遍路知多めぐりによると、教導は100年にもわたって続けられ、いつしか地域の人々から親しみを込めて「極楽寺さん」と呼ばれるようになったんだとか。
その後、中興開山の十七世・彰誉湛秀和尚によって、現在の本堂が享保年間(1715-36)に建立されたそうです。
来迎観音
来迎観音(来仰観音)
境内には来迎観音も建っていました。
こちらの台座には、弘法大師像が建つ予定だったのですが、戦争のため中断。
時は流れ、平成5年になって、この来迎観音が建立されたんだそうです。
余談ですが、こちらの来迎観音様に出会うまで、僕はずっと「来迎(らいごう)」を「らいげい」と読んでいました。お恥ずかしい…!
極楽寺の御朱印【知多四国2番】
極楽寺の御朱印(知多四国八十八ヶ所霊場 第2番札所)
知多四国八十八ヶ所霊場の専用納経帳に頂いた、極楽寺の御朱印です。
ご住職でしょうか、納経所ではお寺の方が優しく対応してくださいました。
御本尊・無量寿仏の御朱印
さらに御本尊・無量寿仏の御朱印も、御朱印帳に記帳していただいております。
御朱印を拝受した場所や時間などは、以下のリンクをご覧ください。
極楽寺の境内風景
手水舎
ココまでに載せきれなかった、極楽寺の境内風景をお届けします。
写真4枚にギュッと凝縮しました!
- 法然上人(本堂左)
本堂向かって左には法然上人が。極楽寺は法然上人知多二十五霊場の第19番札所でもあります - 庫裏と大木
庫裏の横に立派な大木が。歴史を感じます - 法蔵稲荷
鎮守社でしょうか、来迎観音の左脇に祀られていました - 重軽地蔵
願い事をしたあと持ち上げ、軽く感じたら願いが叶うと伝わります。軽く感じた!(と、毎回思い込んでるw)
まとめ【参拝時間】
本堂扁額
- 御本尊:無量寿仏
- 宗派:浄土宗
- 霊場札所など:知多四国八十八ヶ所霊場第2番札所、法然上人知多二十五霊場第19番札所、尾州大府市内二十四ヶ寺霊場第5番札所
- 御詠歌:嬉しくも此処に北尾の極楽寺 慈悲円満の弥陀の力に
※遍路知多めぐり(知多四国霊場会,2005)などをもとに作成
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 極楽寺は、知多四国八十八ヶ所霊場の第2番札所
- 弘法堂の両脇に並ぶ「千体弘法大師」は圧巻
- 江戸初期に、善導寺の教導所として開創されたのがお寺の始まり
なお、僕の参拝所要時間は、御朱印拝受の時間を含めて30分ほどでした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。
普門寺の山門と御朱印
さて、次に向かったのは、知多四国第3番の海雲山普門寺(ふもんじ)。
平安初期の作とされる秘仏本尊の十一面観音立像は、大府市の有形文化財に指定されています。
以下から次のページへお進みください。
海雲山普門寺(愛知県大府市)に参拝したので、「アクセス・駐車場」「見どころ・ご利益」「頂いた御朱印」「歴史(由緒)」についてまとめました。知多四国八十八ヶ所第3番など、多くの霊場札所になっている曹洞宗の寺院。本尊は秘仏・十一面観音です。
極楽寺周辺の神社仏閣
- >>横根藤井神社(徒歩8分・祭礼「三番叟」は大府市無形民俗文化財)
- >>延命寺(車で8分・知多四国第4番。刺繍普賢菩薩像は愛知県有形文化財)
- >>曹源寺(車で8分・知多四国第1番。開山堂に今川義元の位牌を祀る)
- >>東浦八劔社(車で8分・村木砦の戦いの死者の霊を祀るために村木砦跡に建立)
尾張の神社仏閣一覧
愛知県尾張エリアの神社仏閣を市町村別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。