なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
柏井八幡社(愛知県春日井市)にお参りして、ステキな時間を過ごしてきました。
場所はイオン春日井ショッピングセンターのほど近く。
大相撲名古屋場所の時期には、春日野部屋の宿舎になっているようです。
鳥居
このページでは、そんな柏井八幡社の「アクセス・駐車場情報」「見どころ・歴史」「頂いた御朱印」について紹介していきます。
- 柏井八幡社への行き方を知りたい!
- 柏井八幡社ってどんな神社なの?
- 柏井八幡社の御朱印を見てみたい…
といった場合などに、参考にしていただければと。
まずは、アクセス・駐車場情報からいきますね。
勝川大弘法 崇彦寺(春日井市若草通)に続いての参拝です!
柏井八幡社へのアクセス【地図】
- 住所:愛知県春日井市柏井町2-31-1
- 電話:0568-83-2318
- アクセス:勝川駅(JR中央本線)北口から徒歩9分
最寄り駅・JR勝川駅から柏井八幡社への徒歩ルートを、上の地図に示しました。
名古屋駅から勝川駅へは、快速(5駅)・普通(6駅)ともに20分弱で着きますよ。
柏井八幡社の駐車場
社務所脇が参拝者駐車場になっていました。
境内西から進入できます。
参拝者駐車場入口
引き続き、柏井八幡社の見どころ・歴史について紹介していきます!
柏井八幡社の見どころ
神殿【歴史】
境内石碑によると、柏井八幡社が今の場所に遷座したのは寛文11年(1671年)。
柏井荘(下条村・上条村・松河戸村・中切村)の総鎮守として崇められてきたそうです。
拝殿彫刻
木造の神殿や社務所が、味わいのある雰囲気を醸し出していました。
雀(スズメ)と松でしょうか、拝殿の彫刻も美しかった…!
水浄(手水舎)
- 寛文11年(1671年):下条本郷の地より遷座
- 寛文12年(1672年):領主竹腰山城守(尾張藩城代家老)より年貢、使役の境内地除地を認められる
- 元禄12年(1699年)の棟札に「各村からの寄附により社殿再建」とある
- 明治40年(1907年):供進指定社となる
- 大正3年(1914年):字前田の八幡社と字北の神明社(ともに現徳農地区)を合祀
※現地石碑、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成
春日野部屋稽古場【大相撲】
境内の「春日野部屋稽古場」の看板。
柏井八幡社は、大相撲名古屋場所開催時の春日野部屋の宿舎になっているようです。
近づいてみると…
ご覧のとおり、ココが土俵なんだろうなぁという場所がありました。
公式サイトで、稽古中のフォトギャラリーが見られましたよ。
柏井八幡社の御朱印
柏井八幡社では、いかにも参拝の証といった感じの、シンプルでわかりやすい御朱印を拝受しました。
御朱印を頂いた場所や時間などは、以下のリンクをご覧ください。
まとめ
秋葉社・津島社(左)と天神社(右)
- 御祭神:品田別命(応神天皇)、大帯日子游斯和気命(景行天皇)、建速須佐之男命、天照大神
- 社格など:七等級、旧指定村社
- 例祭日:10月第2日曜日(秋祭り)
- 公式サイト:柏井八幡社
※現地石碑、公式サイト、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 柏井八幡社は、JR勝川駅から徒歩9分の場所に鎮座する神社
- 大相撲名古屋場所の際は、春日野部屋の宿舎&稽古場に
- 神社ではシンプルでわかりやすい御朱印を頂いた
狛犬と参道
参道には、緑豊かな木々が生い茂っており、とても気持ちの良い時間を過ごせました。
近くに来た際は、またお参りさせてもらおうと思います。
なお、僕の参拝所要時間は20分ほどでした。観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと!
玉野御嶽神社(春日井市玉野町)
さて、柏井八幡社の次にお参りしたのは玉野御嶽神社(たまのおんたけじんじゃ)です。
玉野御嶽神社は、秘境駅とも言われるJR定光寺駅から徒歩20分。
境内にかわいい猫たちが住む、癒しのスポットです。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【玉野御嶽神社】
玉野御嶽神社(愛知県春日井市)にお参りしたので、「アクセス・駐車場情報」「見どころ・ご利益」「頂いた御朱印」「歴史(由緒)」についてまとめておきます。東海自然歩道の玉野園地に隣接。境内にかわいい猫たちが住む、癒されスポットです。
柏井八幡社周辺の神社仏閣
- >>勝川大弘法(徒歩6分・勝川駅前通。高さ18mの修行大師像は圧巻の一言)
- >>常光院(車で13分・名古屋21大師第8番。隣には山田天満宮も)
- >>長母寺(車で14分・尾張33観音第28番。開山無住国師は尾張万歳の創始者)
- >>小牧神明社(車で23分・織田信長が清須から分祀。徳川家康も崇敬と伝わる)
尾張の神社仏閣一覧
愛知県尾張エリアの神社仏閣を市町村別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。