なごやっくす(Twitter@omairi_dash)です。
川原神社(名古屋市昭和区)にお参りして、ステキな時間を過ごしてきました。
地下鉄鶴舞線・川名駅から徒歩6分。
「川名の弁天様」としても知られる延喜式内社です。
鳥居
このページでは、そんな川原神社の「アクセス・駐車場」「見どころ・ご利益」「歴史」「頂いた御朱印」について紹介していきます。
- 川原神社への行き方を知りたい!
- 結婚式で有名って聞いたけど?
- お祭り(夏祭りや秋祭り)が気になる…
といった場合などに、参考にしていただければと。
まずは、アクセス・駐車場情報からいきますね。
伊勝八幡宮(昭和区伊勝町)に続いての参拝です!
川原神社へのアクセス【地図】
- 住所:愛知県名古屋市昭和区川名本町4-4-11
- 電話:052-751-7061
- アクセス:川名駅(地下鉄鶴舞線)1番出口から徒歩6分
最寄り駅・川名駅から川原神社への徒歩ルートを、上の地図に示しました。
名古屋駅から川名駅へは、乗換1回で20分弱です(名古屋駅~伏見駅~川名駅)。
川原神社の駐車場
境内が参詣者駐車場になっていました。
東鳥居をくぐって進入できます。
東鳥居(駐車場入口)
引き続き、川原神社の見どころを紹介していきます!
川原神社の見どころ
川名の弁天様【ご利益】
川名弁天社(御祭神:市杵島姫命)
摂社・川名弁天社は「川名の弁天様」として有名。
金運開運、音楽芸術、雄弁の神としても知られ、芸事向上などを願う参拝者が数多く訪れるそうです。
池にはたくさんの亀が泳いでいましたよ。
社務所で亀のエサを購入できます(100円)。
社殿【歴史】
拝殿
- 御祭神:日神、埴山姫神、罔象女神
(五穀豊穣と防火鎮火の守護で知られる) - 社格など:延喜式内社、七等級、旧県社
- 例祭日:10月17日
- 公式サイト:川原神社
※参拝の栞、愛知縣神社名鑑(愛知県神社庁,1992)をもとに作成
参拝の栞によると、川原神社の創建は不詳とのこと。
ですが、平安中期に編纂された「延喜式」に載る「愛智郡川原神社」が、ココにあたるとされています。
本殿
慶長6年(1601年)には、松平忠吉(徳川家康の四男)が神領二十石を寄進。
寛文4年(1664年)には、尾張藩2代藩主・徳川光友が、猫ヶ洞の完工にあたって豊作を祈願したとの記録も残っているそうです。
狩野派の絵師・笙弘(しょうこう)が2年2ヵ月かけて描き上げた、220枚の天井絵も必見。宮司さまでしょうか、ありがたいことに拝殿内へとご案内いただき、間近で拝見することができました!
結婚式【本殿挙式】
挙式の様子(なご婚YouTubeチャンネルより)
川原神社での結婚式(本殿挙式)も人気。
昭和フリモ2017年7月号によると、年間150組以上の神前式が、ココ川原神社で挙げられているそうです。
僕がお参りした日も、結婚式の打ち合わせと思われる方たちが、拝殿前で説明を受けていました!
神牛(川名天神社・合格祈願)
また、式を挙げられた夫婦が、子供を連れて参拝するという流れも多い様子。
厄払い(お祓い)はもちろん、お宮参り・七五三・合格祈願といった、ライフイベントに合わせた祈祷も人気のようですよ。
川原神社の御朱印
川原神社では、川名弁天の「亀の印」が押された御朱印を頂きました。
御朱印を頂いた場所や時間などは、以下のリンクをご覧ください。
まとめ【お祭り】
川名稲荷社
- 正月:初詣
- 1月14日:どんど焼き(左義長)
- 2月3日直前の日曜日:節分祭(豆まき)
- 旧暦初午:初午大祭
- 7月4日5日:夏祭り(茅の輪くぐり・屋台・赤丸神事)
- 10月16日17日:秋祭り(17日に餅投げ)
※参拝の栞をもとに作成。最新情報は現地掲示などでご確認ください
3と8のつく日には、境内で朝市も開催されているようです!
最後までお読みいただきありがとうございます。
このページの要点をまとめました。
- 川原神社は川名駅から徒歩6分の場所にある延喜式内社
- 摂社・川名弁天社は「川名の弁天様」として有名
- 神社では亀の印が押された御朱印を頂いた
僕の参拝所要時間は、御朱印拝受の時間を含めて約40分でした。
観光・お出かけの計画を立てる際の参考にしていただければと思います。
糟目春日神社(豊田市)拝殿
さて、日を改めて、川原神社の次にお参りしたのは糟目春日神社(かすめかすがじんじゃ)。
伊勢湾岸自動車道・豊田東ICのそばに鎮座する、延喜式内社論社です。
以下から次のページへお進みください。
次のページはこちら【糟目春日神社】
糟目春日神社(愛知県豊田市)にお参りしたので、「アクセス・駐車場」「見どころ・歴史」「頂いた御朱印」についてまとめておきます。御祭神はアメノウズメなど四柱。伊勢湾岸自動車道・豊田東IC近くに鎮座する、延喜式内社の論社です。
川原神社周辺の神社仏閣
- >>伊勝八幡宮(徒歩19分・御朱印にもある「陶製瀬戸鉄釉狛犬」は県指定文化財)
- >>千代保稲荷神社名古屋支所(車で7分・岐阜の「おちょぼ稲荷」唯一の分社)
- >>芳珠寺(車で7分・尾張六地蔵第6番。御本尊は名古屋最古の木彫りのお地蔵様)
- >>金龍寺(車で9分・名古屋21大師第19番。本尊十一面観音は市内で一番高い屋内仏)
名古屋市の神社仏閣一覧
名古屋市の神社仏閣をエリア別に紹介しています。神社仏閣巡りや観光旅行・お出かけの参考になれば幸いです。